2015年04月23日

「FlashAir評価ボード エアリオ Airio 余熱@れすぽん製|マルツオンライン」 1833*1.08 = 1979.64円.

Web拍手:


「FlashAir評価ボード エアリオ Airio 余熱@れすぽん製|マルツオンライン」
http://www.marutsu.co.jp/pc/i/435575/

1833*1.08 = 1979.64円.



・FlashAirのGPIO機能を使用して、ブラウザからフルカラーLEDを駆動したり、スイッチの値を取得することが可能です。
・AirioをSDカードシールドとして使用することで、FlashAirとArduinoを接続することが可能です。



posted by NOIKE at 16:42 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 電子工作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月10日

マルツの DIP-YA に,Blackfin DSP基板付き Interface増刊の特設ページができていた.

Web拍手:


「音遊び!Blackfin DSP基板でディジタル信号処理の部屋 | DIP-YA」
http://dip-ya.com/archives/795


マルツの DIP-YA に,Blackfin DSP基板付き Interface増刊の特設ページができていた.






==

2015年03月24日
ANALOG DEVICES の DSP,「Blackfin(ADSP-BF592)」が載った基板付き Interface 増刊が出るらしい.4860円.これは割とおもしろそう.買うー?
http://knoike.seesaa.net/article/416181172.html


posted by NOIKE at 00:23 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | 電子工作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月07日

Tessel も 2 が出ていた.ほほー.

Web拍手:


「Tessel 2 by Technical Machine」
https://tessel.io/


Tessel も 2 が出ていた.
ほほー.


==

2015年04月07日
「JavaScriptやPHPで開発できる超小型ボード「Onion Omega」 Web開発者もハード作りを容易に - ITmedia ニュース」 Tessel とどっちが流行るかな? 拡張ボードの計画がいろいろあって,楽しそう.
http://knoike.seesaa.net/article/416923838.html

2013年08月29日
「次世代マイコン「Tessel」はJavaScriptとNode.jsをサポートしWi-Fiからアップデート可能 - GIGAZINE」
http://knoike.seesaa.net/article/373393041.html


posted by NOIKE at 17:44 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 電子工作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「JavaScriptやPHPで開発できる超小型ボード「Onion Omega」 Web開発者もハード作りを容易に - ITmedia ニュース」 Tessel とどっちが流行るかな? 拡張ボードの計画がいろいろあって,楽しそう.

Web拍手:


「JavaScriptやPHPで開発できる超小型ボード「Onion Omega」 Web開発者もハード作りを容易に - ITmedia ニュース」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1504/07/news116.html

「Onion Omega - Build Hardware With JavaScript, PHP, Python by Onion − Kickstarter」
https://www.kickstarter.com/projects/onion/onion-omega-invention-platform-for-the-internet-of

「Home - Onion」
https://onion.io/


Onion Omegaのボードは28.2×42ミリと小さく、400MHz動作のAtheros AR9331(MIPS)と64Mバイトメモリ、16Mバイトストレージ、無線/有線LAN、USB 2.0を搭載する。インタフェースなどを拡張するためのアクセサリも用意されている。

 Arduino互換だが、Linux環境が動作し、JavaScript(Node.JS)やPHP、Python、Rubyなど複数の言語による開発が可能な点が特徴。専用の「Onion Cloud」との統合、ブラウザなどから操作できるコンソール、アプリストア機能なども提供される。ボードの仕様やシステムソフトウェアなどは全てオープンソースとして公開する。



Tessel とどっちが流行るかな?
Kickstarter に掲載されているビデオにはたいした情報がない.
拡張ボードの計画がいろいろあって,それは楽しそう.


==

2013年08月29日
「次世代マイコン「Tessel」はJavaScriptとNode.jsをサポートしWi-Fiからアップデート可能 - GIGAZINE」
http://knoike.seesaa.net/article/373393041.html


posted by NOIKE at 17:41 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | 電子工作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月27日

「スマート縄跳び「Smart Rope」が登場した。これで縄跳びをすると、ロープ内の LED によって、飛んだ回数や消費カロリーといった情報が目の前に浮かぶように表示されるのだ。」

Web拍手:


「飛んだ回数や消費カロリーが空中に浮かぶスマート縄跳び「Smart Rope」、身体もスマートに - インターネットコム」
http://internetcom.jp/webtech/20150327/tangram-is-developing-smart-jump-rope-smart-rope.html


これで縄跳びをすると、ロープ内の LED によって、飛んだ回数や消費カロリーといった情報が目の前に浮かぶように表示されるのだ。



「TANGRAM FACTORY | SMART ROPE」
http://tangramfactory.com/smartrope/

「Smart Rope by Joen Choe − Kickstarter」
https://www.kickstarter.com/projects/1990698791/smart-rope





posted by NOIKE at 22:26 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 電子工作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月24日

ANALOG DEVICES の DSP,「Blackfin(ADSP-BF592)」が載った基板付き Interface 増刊が出るらしい.4860円.これは割とおもしろそう.買うー?

Web拍手:


「音遊び!Blackfin DSP基板でディジタル信号処理の部屋|Interface」
http://www.kumikomi.net/interface/contents/blackfin_dsp.php


本書籍の付属基板には、市販のオーディオ機器や楽器用エフェクタなどにも使われている「Blackfin」ファミリのADSP-BF592(アナログ・デバイセズ)というDSP(Digital Signal Processor)を搭載しました。
DSPは、ディジタル信号処理向けに演算を高速でできるような機能が詰め込まれたプロセッサです。音声信号や画像、モータ制御などリアルタイム性が必要な用途で使われます。



ANALOG DEVICES の DSP,「Blackfin(ADSP-BF592)」が載った基板付き Interface 増刊が出るらしい.
4860円.
これは割とおもしろそう.
買うー?

足りない部品はマルツで売られるらしい.






posted by NOIKE at 18:14 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(2) | 電子工作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「マイコンにプラス! シリアル拡張IC サンプルブック」「I2C用のIC合計40個と,実験用基板をセットにした解説書です.」 む,どうしよう.買う? IC と基板は付いているけれど,LED とかクロックとかのパーツは別売りだよねぇ.3888円.

Web拍手:



トライアルシリーズ(トランジスタ技術 2015年4月号増刊)
マイコンにプラス! シリアル拡張IC サンプルブック[基板付き]

http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MTR/MTRZ201504.html


I2C用のIC合計40個と,実験用基板をセットにした解説書です.


http://www.amazon.co.jp/dp/B00T3C79NC/

●第1章 2線シリアル・インターフェースI2C詳解
●第2章 GPIO(8ポート)PCAL9554BPW
●第3章 GPIO (16ポート) PCAL9555APW
●第4章 I2C バス・バッファ (高電流ドライブ) PCA9600DP
●第5章 バス・バッファ (標準ドライブ) PCA9517ADP
●第6章 LEDコントローラ (4ch,電圧スイッチ型) PCA9632DP1
●第7章 LEDコントローラ (8ch,電圧スイッチ型) PCA9624PW
●第8章 LEDコントローラ (16ch,電圧スイッチ型) PCA9622DR
●第9章 LEDコントローラ (24ch,電圧スイッチ型) PCA9626B
●第10章 LEDコントローラ (16ch,定電流型) PCA9955ATW
●第11章 LEDコントローラ (24ch,定電流型) PCA9956ATW
●第12章 ブリッジ(I2C to UART 変換) SC16IS750IPW
●第13章 温度センサ LM75BD
●第14章 温度センサ PCT2075D
●第15章 モータ・コントローラ PCA9629APW
●第16章 マルチプレクサ PCA9541AD/01
●第17章 スイッチ PCA9546AD
●第18章 A-Dコンバータ/D-Aコンバータ PCF8591T
●第19章 RTC PCF85263ATT1
●第20章 RTC (発振子一体型) PCF2129AT/2



む,どうしよう.買う?
IC と基板は付いているけれど,LED とかクロックとかのパーツは別売りだよねぇ.
3888円.

あと,これって,明示されていないけれど,ハーフピッチのフラットパッケージ IC をはんだ付けするんだよね.
よくわからないまま買って,はんだ付けできない人からの苦情の山になったりしないかなぁ.
私も老眼になりつつあるので,最近はハーフピッチもちょっとつらい.






posted by NOIKE at 13:55 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 電子工作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月19日

Tegra K1 を積んだ組み込みスパコン「NVIDIA Jetson TK1」

Web拍手:


「Jetson TK1 組み込み開発キット | NVIDIA」
http://www.nvidia.co.jp/object/jetson-tk1-embedded-dev-kit-jp.html?src=nvsubfeature


世界初の組み込みスーパーコンピューター

NVIDIA Jetson TK1 開発キットは、GPUのパワーを組み込みアプリケーション用に開発するのに必要なものをすべて提供します。革命的な NVIDIAレジスタードマーク Tegraレジスタードマーク K1 SOCが搭載され、世界中のスーパーコンピューターにも採用されているNVIDIA Keplerトレードマーク(TM)コンピューティングコアと同一のものです。これにより、フルファンクションなNVIDIA CUDAレジスタードマーク プラットフォームが実現されるので、コンピュータビジョン、ロボット工学、薬品、医学用の数値計算システムを素早く開発、展開することが可能になります。



Jetson ベースボード
o Tegra K1 SOC
• 192 CUDA コア搭載のNVIDIA Kepler GPU
• NVIDIA 4-Plus-1トレードマーク(TM) クアッドコア ARMレジスタードマーク Cortex-A15 CPUPU
o 2 GBメモリ
o 16 GB eMMC
o Gigabit Ethernet
o USB 3.0
o SD/MMC
o miniPCIe
o HDMI 1.4
o SATA
o Line out/Mic in
o RS232 シリアルポート
o 追加ディスプレイ用の拡張ポート、 GPIO、高帯域幅のカメラインターフェース
o 電源とケーブル
o Micro USB-USB



「NVIDIA Jetson TK1 Developer Kit 静音PCショップ OLIOSPEC」
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,Jetson-TK1-KIT/

25500 * 1.08 = 27540円.


「カスタマイズ | G-DEP」
http://www.gdep.jp/customize/edit/79/1/

見積もり単価:¥29,800
消費税:¥2,384
合計:¥32,184



==

2014年11月10日
「アールエスコンポーネンツ、名刺サイズのスパコン「Parallella board」を販売」「小型・低価格・省エネ、オープンソースの並列コンピューティングプラットホーム」
http://knoike.seesaa.net/article/408680760.html


posted by NOIKE at 01:14 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 電子工作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月18日

「有線 LAN に Android スマートフォンをつなごう―上海問屋が MicroUSB 有線 LAN 変換アダプタを発売」 USB OTG って,そんなこともできたのか! ほほー!

Web拍手:


「有線 LAN に Android スマートフォンをつなごう―上海問屋が MicroUSB 有線 LAN 変換アダプタを発売 - インターネットコム」
http://internetcom.jp/busnews/20150317/shanghai-donya-releases-microusb-wired-lan-adapter.html




USB OTG って,そんなこともできたのか!
ほほー!


posted by NOIKE at 18:39 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 電子工作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「フットプリントが小さいIoTデバイス向けには、Windows 10を無償で提供する」「加えて、Qualcommのリファレンスボード「DragonBoard 410C」をWindows 10対応の開発ボードに加えた。Wi-Fi、Bluetooth、GPSなどを内包しており、SoCとしてSnapdragon 410を搭載する。」

Web拍手:


「Microsoft、Windows 10を今夏に発売へ 〜小型IoTデバイスへは無償提供 - PC Watch」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150318_693252.html


フットプリントが小さいIoTデバイス向けには、Windows 10を無償で提供する。これまで「Raspberry Pi 2」への無償提供を明らかにしていたが、IntelやQualcommなどのパートナーとも提携しているという。

 加えて、Qualcommのリファレンスボード「DragonBoard 410C」をWindows 10対応の開発ボードに加えた。Wi-Fi、Bluetooth、GPSなどを内包しており、SoCとしてSnapdragon 410を搭載する。開発者はこのボードをベースにスマートフォンを容易に開発できるようになると見られる。





「DragonBoard 410c - Qualcomm Developer Network」
https://developer.qualcomm.com/mobile-development/development-devices/dragonboard/410c


Feature Highlights
o OS Support: Android, Linux
o CPU: quad-core ARMレジスタードマーク Cortexレジスタードマーク A53 at up to 1.2 GHz per core, 32-bit and 64-Bit capable
o Memory: LPDDR2/3 533MHz Single-channel 32-bit (4.2GBps) non-POP/ eMMC 4.51 SD 3.0 (UHS-I)
o Graphics: Adrenoトレードマーク(TM) 306 400MHz PC-class graphics
o Video: 1080p HD video playback and capture with H.264 (AVC)
o Camera: support for 13 megapixel camera with Wavelet Noise Reduction, JPEG decoder, and other post-processing techniques done in hardware
o Connectivity and Location: Integrated 802.11 b/g/n, BT/FM, GPS
o I/O Interfaces: HDMI Full-size Type A connector (1080p HD @ 30fps), 1x USB 2.0 micro B (device mode only), 2x USB 2.0 type A (host mode only), micro SD card slot

Expansion:
o 1x 40 pin low speed expansion connector: UART, SPI, I2S, I2C x2, GPIO x12, DC power
o 1x 60 pin high speed expansion connector: 4L-MIPI DSI, USB, I2C x2, 2L+4LMIPI CSI
o Analog expansion connector: Headset, Speaker, FM antenna
o Arduino compatibility through mezzanine board


あっ,これは楽しそうなボードだなぁ.

RAM の容量がどれくらいなのか,どこにも書いてないなぁ.全部が SD(eMMC) だったりしないよねぇ.

「96Boards Consumer Edition specification に準拠している」と書いてあるような気がする.

「96Boards: 32- and 64-bit ARM Boards」
https://www.96boards.org/

「96Boards Consumer Edition
Low Cost Hardware Platform Specification
Version 1.0, January 2015」
https://www.96boards.org/wp-content/uploads/2015/02/96BoardsCESpecificationv1.0-EA1.pdf

「0.5GB RAM (Minimum 1GB recommended for Android) 」以上の基準はなさそう.
でも,最低でも 512MB は載っているということか.


posted by NOIKE at 13:40 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(2) | 電子工作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする