2013年04月18日

これまでにも結構な数で問題が起こっているのだし,断れないほうがデフォルトという,このおかしな裁判員の仕組みはもうやめたほうがいいんじゃないかなぁ.指名されてやりたい人だけがやるほうをデフォルトにしないと.

Web拍手:


「「死刑判決」言い渡した裁判員がストレス障害に」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5309292.html


 「死刑判決」を言い渡した60代の女性裁判員が、ストレス障害と診断されていたことがわかりました。

 この女性裁判員は、今年3月に福島地裁郡山支部で行われた強盗殺人事件の裁判員裁判を担当。判決後の会見で、「証拠写真の血まみれの光景が頭から離れず、食後に吐いてしまった」と語り、死刑判決の判断を迫られた心境について「口にしたくない」と涙を流しながらコメントしていました。(17日22:16)


これまでにも結構な数で問題が起こっているのだし,断れないほうがデフォルトという,このおかしな裁判員の仕組みはもうやめたほうがいいんじゃないかなぁ.
指名されてやりたい人だけがやるほうをデフォルトにしないと.

このおばちゃんは,60代でこんな仕打ちを食らわなければならない理由はなかったはずだ.
平穏無事に暮らせていたはずなのに,くだらない仕組みを考えたバカのせいで,日々の暮らしがだいなしになった.
この仕組みを考えたヤツや,採用したヤツは責任とれないでしょう?
不可逆な事象なんだし.

まーったくエライ人の考えることは,くっだらないのぅー.


posted by NOIKE at 01:45 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(2) | 憂さバケツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月11日

Peter Deutsch さんあたりが,「MusicXML without "backup"」を re-define してくれないかなぁ.そしたら私は乗る.実装も手伝うし,日本語ドキュメンテーションも手伝うし,自分でも何か作ると思う.

Web拍手:


Peter Deutsch さんあたりが,「MusicXML without "backup"」を re-define してくれないかなぁ.
そしたら私は乗る.実装も手伝うし,日本語ドキュメンテーションも手伝うし,自分でも何か作ると思う.
別に「対抗馬」になる必要はなくて,「別の観点でのエンコーディング」として存在すればよく,「オリジナルの MusicXML」と「MusicXML without "backup"」との 双方向コンバータがあればいい.

「MusicXML without "backup"」でなく,「MusicXML for Performance Description」でもいいかも.
そしたら,必然的に backup がなくなる.
演奏情報は,時系列を逆行しようがない.
対抗馬にもならず,別の観点でのエンコーディングであることも明確.


Michael は,backup 要素の必要性をたびたび主張しているけれど,はっきりいって必須の情報ではない.
いろいろと情報を出してくるけれど,本音は,もう後戻りができないからでしょ,はっきりいって.
Michael 自身も,本当のところは,backup が必要ない,むしろじゃまだ,ということはわかっているはず.
MuseData の思想そのままに backup を採用してしまって,失敗したなぁと思っているはず.
(もしいまだにそう思っていないのだとしたら,救いようのない設計センスの悪さ.)

いまから後戻りするのはめんどくさいものなー,Dolet for Finale は作り直しになるだろうし,そもそも作り直せないでしょ,Finale のデータ構造からして.
MuseData(Finale のデータ構造)由来なのは,他者からしてみたら,はっきりいってどうでもいい.
一般的な音楽情報処理プログラマからしてみたら,MuseData のデータ構造は非常にセンス悪いわけです,楽譜情報データとしても,演奏情報データとしても.
MusicXML が「interchange format」を標榜しているのであれば,なおさら MuseDate の思想は捨てたほうがいい.

現状の MusicXML でなぜ backup なんていう時系列を逆行する情報が必要になってくるかというと,voice 要素が必須の要素になっていないから.
どうして voice 要素が必須の要素でないかというと,楽譜情報を MusicXML にエンコードするときに,それぞれの情報がどこに属する情報であるかという判断をしなくて済むようにしているから.
要は「曖昧である」という情報をエンコードしてあるわけです.
楽譜の記法上の曖昧性を残したまま記述できるところが,MusicXML の長所であり,短所でもある.

で,結局のところこの特徴は,複数のプログラムや研究プロジェクト間での「interchange format」としては長所になるところ場面がほとんどなく,短所であることのほうが圧倒的に多い.
短所どころか,"障壁" でさえある.
長所になる場面って,せいぜい,OMR(光学楽譜認識)結果を表現するときくらいじゃないかなぁ?
「どこに所属しているかわからないけれど,とにもかくにも抽出できたオブジェクト」を表現するときくらい.
そういう場面でも voice を必須にしてもいいと思う.それで backup がなくなるのだから,メリットのほうが大きい.

Finale で読み書きするときに問題にならない "だけ" の話であって,よそに出したり,よそからもらってくるときに,「これ,どーすんよの?」とあっという間に "障壁" になる.
もっというと,Finale 内でさえ問題になるときがあったよねぇ,自分で Export した MusicXML を自分で Import できなかったり同一結果にならなかったり.
Finale 内でさえ,backup が必須の場面というのはほとんどないわけだし,もう強情張るのはやめたほうがいいんじゃないかなぁ.

「backup は要らない(じゃま)」とか,「voice というのはなんなのか,主旨を明らかにしてくれ」という質問や苦情が何度も何度も Michael に寄せられる.
だって,メリットないんだもの.じゃまだし,わかりづらいし,めんどくさいだけで.
むしろ,プログラマにとってはデメリット多すぎ.


Michael も(MakeMusic も)殿様商売ができるほどには状況はよくないのだから,どこかで妥協しないとね.
Finale も,もうろくに売れてないでしょ?

ML でも,Michael のやり方は卑怯だと言われるようになったし.
強硬な態度をとっていてもいいことないんじゃないかなぁ.
少なくとも,自分の意にそぐわない提案や意見を,大した反証なく打ち切るのはナシだ.

デファクト・スタンダードなのではなくて,妥協してサブセットを使っているだけ.
「みんな問題なく使えている」のではなくて,「みんな我慢して使ってあげている」だけ.


posted by NOIKE at 17:03 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(2) | 憂さバケツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月04日

コミュニケーション・コストの高過ぎる中高年が多すぎる.

Web拍手:


コミュニケーション・コストの高過ぎる中高年が多すぎる.


posted by NOIKE at 01:28 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 憂さバケツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「指示待ちの人が増え」て,「率先してやる人が減った」のは,支離滅裂な,そしてときに理不尽な文句やいちゃもんをつけた挙句に責任をとらないで他人だけのせいにするクズ上司が増えまくったから.

Web拍手:


「指示待ちの人が増え」て,「率先してやる人が減った」のは,支離滅裂な,そしてときに理不尽な文句やいちゃもんをつけた挙句に責任をとらないで他人だけのせいにするクズ上司が増えまくったから.
好き好んで待ちの姿勢でいるわけではない.
安全策を取っているわけでもない.
それ以外のことするのがあまりにも危険だから,仕方なくそうしているだけ.

クズ上司は中高年に限らない.
会社ごっこがしやすい世の中になったために,いろいろと自分のことを勘違いした若いクズ上司も増えまくった.

ちゃんと責任をとる人の下にいる人たちは,ちゃんと自分で考えて,適切に指示を仰いで行動してるよ.

部下やグループメンバーの言動を嘆く人は,たいていはその人自身がクズ.


posted by NOIKE at 01:18 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 憂さバケツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月25日

「読みたい本があるので読み会しませんか.ボクはこの章を読んで解説します.ほかの章をどなたか... 」という勉強会(読み会)は私はアリだと思うけれども,「この本に書いてあることを知りたいので勉強会を開きたいです.誰かボクにやさしく教えてください.」というのは,後半が冗談だとしてもナシだ.

Web拍手:


「読みたい本があるので読み会しませんか.ボクはこの章を読んで解説します.ほかの章をどなたか... 」という勉強会(読み会)は私はアリだと思うけれども,「この本に書いてあることを知りたいので勉強会を開きたいです.誰かボクにやさしく教えてください.」というのは,後半が冗談だとしてもナシだ.
そういう言い方を冗談でもやってしまうひととは距離を置く.

本音を言えば,「読みたい本があるんなら,他人に声かけしている間にとっとと自分でひととおり読んでしまえよ,その上でわからないことを教えあう勉強会を開けよ」と思う.

自分で読み始めようとしない人は,期日を決めた勉強会で自分の担当部分があったとしても,ろくに読んでこないことが多い.
前日とか,当日の朝になってようやく読み始めて,やっつけ仕事でこなそうとしていることが多い.
それだと,わざわざ分担して読み会をする意義ってないんだよねぇ.自分でひととおり読んだほうがマシ.

これは,私のいままでの人生の中で得た経験則.
たまにハズれるけれども.


==

2012年08月25日
勉強会を開いてお勉強をするくらいだったら,外注するのをやめて自社開発したらいいじゃん.あるいは,仮想受注開発してみればいいじゃん.
http://knoike.seesaa.net/article/288268215.html

2011年06月21日
あるコミュニティの書き込みで,「勉強会や打合せが好きな人は,だいたいが Take & Take」という主旨の書き込みがあって,「あぁ,やっぱり,同じ感覚の人がいるものだなぁ」と思った.
http://knoike.seesaa.net/article/211131558.html


posted by NOIKE at 02:21 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 憂さバケツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

勉強会を開いてお勉強をするくらいだったら,外注するのをやめて自社開発したらいいじゃん.あるいは,仮想受注開発してみればいいじゃん.

Web拍手:


勉強会を開いてお勉強をするくらいだったら,外注するのをやめて自社開発したらいいじゃん.
あるいは,仮想受注開発してみればいいじゃん.
小さな規模で十分だと思うけどなぁ.

おそらくは,「そこまでするのはたいへん」ってことなんだろうけれど,「「そこまでするのはたいへん」なことがちょっと勉強会開いてお勉強したくらいで済むはずがない」ってことに気づけないものかなぁ.
外注することによる危機意識を持っていても,こんなものかなぁ?

どーも「勉強会を開いて参加すればいい」と思い込んでいる人が多いような気がするのだけど,それって,「やったつもりになっているだけ」だったりしない?
もちろん,「やったつもりになること」による効用はあるけれども,交通費とか時間とかを費やして得られる効用って,せいぜい,1, 2回の参加程度じゃないかなぁ?
「キーパーソンに会う」というのも重要だけど,頻繁に会う必要はないような気がするし,得るモノと失うモノとのバランスが崩れちゃったら話にならないよねぇ.

仮に,「勉強会に1回参加すると 4時間失う」として,その4時間でできることを考えたことあるのかなぁ.

それと,以前にも書いたけれども,「どんな会を開こうか」とちまちまと計画立てしてる間に,とっとと自分(たち)でやってしまえばいいと思うのだけど,そういう考えには至れないものなのかなぁ.


==

2011年06月21日
あるコミュニティの書き込みで,「勉強会や打合せが好きな人は,だいたいが Take & Take」という主旨の書き込みがあって,「あぁ,やっぱり,同じ感覚の人がいるものだなぁ」と思った.
http://knoike.seesaa.net/article/211131558.html


posted by NOIKE at 02:08 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | 憂さバケツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月19日

飛び込み営業をする人は,自分のしていることが「話術」なのか,「詐欺」なのか,よく考えてしゃべったほうがいいと思う.

Web拍手:


飛び込み営業をする人は,自分のしていることが「話術」なのか,「詐欺」なのか,よく考えてしゃべったほうがいいと思う.


posted by NOIKE at 18:42 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 憂さバケツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月01日

本当に時間が取れない(忙しい)人は,毎日大量にTweetしたり,Facebook にちまちま Like! したりしない.適度に Tweet している人は,概して,予定どおりに着々と仕事をこなしている.いちいち,作業経過を Tweet している人は,概して,仕事が遅い.納期を守らない.

Web拍手:


本当に時間が取れない(忙しい)人は,毎日大量にTweetしたり,Facebook にちまちま Like! したりしない.
適度に Tweet している人は,概して,予定どおりに着々と仕事をこなしている.
いちいち,作業経過を Tweet している人は,概して,仕事が遅い.納期を守らない.


posted by NOIKE at 21:59 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 憂さバケツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月09日

「傘の所持は,実技試験ありの免許制にしたほうがいいんじゃないか」と思うほど,他人にとってアブナイ持ち方をする人が多くなったなぁ.

Web拍手:


「傘の所持は,実技試験ありの免許制にしたほうがいいんじゃないか」と思うほど,他人にとってアブナイ持ち方をする人が多くなったなぁ.
ひょっとしたら本人は縦にして持っているつもりなのかもしれないけれど,実際はかなりナナメになっていて,後ろの人にあたってるよ.
アレは,何かの拍子に間違って刺さりそうだなぁ.

なんというか,20歳以下の人のほうがちゃんと持っているような気がするのだけど,気のせい?


posted by NOIKE at 01:14 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 憂さバケツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月11日

なんだ,やっぱり「TPP 世界大戦」で検索すると,同じ思考論理のひとが山ほどいるよー.

Web拍手:


http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&safe=off&qscrl=1&q=TPP+%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6&oq=TPP+%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6&aq=f&aqi=&aql=&gs_sm=e&gs_upl=206148l207933l0l209404l6l6l0l0l0l0l181l785l2.4l6l0


なんだ,やっぱり「TPP 世界大戦」で検索すると,同じ思考論理のひとが山ほどいるよー.
「おそらく」でしかないのだけど,日本政府が考えていることはそういうことなんだろうと思う.
「TPP に参加したら,日本の経済がどうこう」とかいう小さい視野の話では,もはやないのだと思う.

おそらく,大戦に持ち込むことが視野に入っていたのは,2005年くらいから.

これも,「おそらく」というよりも「邪推」だけれど,原発処理をあんまりまじめにやっていないことも,かなり関係あると思う.
さっきも書いたけれど,日本は,「ユーラシア大陸の東端」の島国.



しまったなぁ.
もっと人生を楽しんでおけばよかったなぁ... .


==

2011年11月11日
やっぱり,この状況は「2回目の世界大恐慌」だよなぁ.「第二次世界恐慌」. 1回目のときは,世界大戦が起こって(意図して起こして)ケリが着いたのだけど,今回はどうなる(どうする)のだろう.
http://knoike.seesaa.net/article/234627447.html


posted by NOIKE at 09:30 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | 憂さバケツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする