Web拍手:
https://t.co/8Vv0kvETzp にも knoike アカウントを作りました. | Kenzi NOIKE (https://t.co/8Vv0kvETzp) - Mastodon(dot)Cloud https://t.co/HRNPRwPGAn
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2017年4月13日
「Kenzi NOIKE (mastodon.cloud) - Mastodon(dot)Cloud」
https://mastodon.cloud/@knoike
mstdn.jp の負荷具合が,個人サーバーとしては尋常ではないレベルだと感じましたので,
mastodon.cloud にもアカウントを作りました.
@knoike@mastodon.cloud です.
よろしくお願いいたします.
mastodon.cloud も,すでにかなり人が多いので悩みどころです.
人が少ないサーバーのほうがよいような,人が多くても本家に近そうなところがよいような,個人運用でも日本向けサーバーのほうがよいような... で,しばらく悩みましたが,サーバー運用自体が止まってしまってまた別のところに移るのもそれなりの手間ですので,ひとまず大本家に近そうなところにしてみました.
大本家に近いところならば,サーバー増強することもあるのかな,と考えました.
個人サーバーでさばける規模じゃない気がする.なんかかわいそう.自分はよそを探そうかな. 「4/14 1:30現在、「mstdn.jp」は登録者が20,000人を超え、やはりかなり重たい状況です。」 https://t.co/IIk99TyPeX
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2017年4月13日
いいことかどうかわからないけれど,とりあえず,複数か所にアカウントを作っておいて様子見するのがいいのかなぁ.
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2017年4月13日
https://t.co/8Vv0kvETzp 24181
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2017年4月13日
mstdn.jp 23221https://t.co/8Vv0kvETzp に追いついてしまいそうなイキオイ.やっぱり,日本で話題になるとおそろしいことになるなぁ. pic.twitter.com/CDSXyJVNeQ
これが大本家なのかな? 43011人. | https://t.co/08iM6MG2CV - Mastodon https://t.co/lEqETS5Kn8
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2017年4月13日
https://t.co/8Vv0kvETzp にも knoike アカウントを作りました. | Kenzi NOIKE (https://t.co/8Vv0kvETzp) - Mastodon(dot)Cloud https://t.co/HRNPRwPGAn
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2017年4月13日
==
2017年04月13日
「Mastodon(マストドン)」にアカウントを作ってみました.私のアカウントは,@knoike@mstdn.jp になります.1Toot(Tweet)は500文字まで可能.
http://knoike.seesaa.net/article/448978377.html
【コンピュータの最新記事】
- このブログ「とり茶」を,Seesaaブログから自宅サーバーの WordPress..
- メロディを入力することで楽譜を検索できるシステム,「musiconn.score..
- いつのまにか,MuseScore のモバイルアプリが Freemiumモデルに移..
- 「blogramサービス終了のお知らせ」 どこが運営しているブログシステムかを問..
- noike.info サイトの内容を WordPress で管理することにしまし..
- A 様から,「SMF to MP3 with ぼーか郎」に Amazon ギフト..
- noike.info ドメインの有効期限を 1年延長した.去年と変わらず 160..
- MuseScore の 2.3.2 がリリースされたそうです.
- 「MusicXML to MP3 with ぼーか郎」で,拡張子が .music..
- MuseScore の 2.3.1 がリリースされました.同梱されている言語ファ..
- Windows 用の MuseScore 2.3 で,ストレージ(ディスク)に十..
- MuseScore の 2.3 が公式にリリースされました.個人的には,新機能の..
- MEI, MusicXML, PAE(RISM) のデータを WordPress..
- 池添 彰 様から,noike.info のサービスに Amazon ギフト券での..
- 先日の Windows Update 適用後から Emacs(NTEmacs) ..
- 「東芝コミュニケーションAI「RECAIUS」(リカイアス)の音声合成技術」「音..
- TVアニメ版の「紅殻のパンドラ」を観終えた.全 12 話.「攻殻機動隊」の世界観..
- Android タブレットを PC のマルチディスプレイのひとつにすることを思い..
- MuseScore が 2.2.1 にアップデートされました.2.2 のリリース..
- MuseScore の 2.2 がリリースされました.いままでと同様に無料で使え..