2017年02月01日

good-sounds.org,終わるのはいいんだけどさー,To: フィールドに登録ユーザー全員のメールアドレスをべったり貼り付けて全員にメール送信して知らせるのは,まずいやり方だと思うなぁ.

Web拍手:


good-sounds.org,終わるのはいいんだけどさー,To: フィールドに登録ユーザー全員のメールアドレスをべったり貼り付けて全員にメール送信して知らせるのは,まずいやり方だと思うなぁ.
すごい人数の結構なリストになってるんだけど... .
こういうことからメールアドレス一覧がブロードキャストされて流布されるわけだよねぇ... .




「good-sounds | ようこそ」
https://good-sounds.org/


サービス終了のお知らせ
good-sounds.orgをお使いの皆様

平素よりgood-sounds.orgをお使いいただき誠に有り難う御座います。この度2017年1月31日(火)をもちましてサービスを終了することとなりましたのでご案内申し上げます。

good-sounds.orgは株式会社コルグとバルセロナにあるポンペウファブラ大学のMusic Technology Group (MTG)による過去4年間の共同研究の一環として運営されてきました。この間にコルグではiPhoneアプリ”cortosia”とハード製品”TM-50TR”の開発を行い、MTGでは2つの論文(Bandiera et al., 2016、Romaní Picas et al., 2015)を発表しました。

2月以降good-sounds.orgは閉鎖となり新しい演奏データをアップロードすることはできなくなります。これまでにアップロードした演奏データをダウンロードしたい場合はログインしてください。

MTGではgood-sounds.orgに蓄積された演奏データを今後の研究に役立てたいと考えており、このデータをMTGが運営するウェブサイト”freesound.org”へ移行したいと考えています。もしご賛同いただける場合は、以下の手順でデータの移行を行います。

演奏者の情報を削除し匿名化
演奏データをMTGアカウントでfreesoundにアップロード
演奏データをクリエイティブコモンズ表示-非営利ライセンスで共有
もしご賛同いただける場合はお使いのアカウントでログインした後、同意に関する項目にチェックを入れてください。

この度は私共の研究プロジェクトにご参加いただき深く感謝申し上げます。何卒ご理解、ご了承を賜りますようお願い申し上げます。

good-sounds.org運営チーム





==

2015年05月20日
good-sounds.org にユーザー登録してみた.演奏の良し悪しの自動評価を,個々人の主観評価を反映させながら練り上げていくプラットフォーム.Rencon もこういうふうにすべきだと何年も前から言っているのだけどなぁ.
http://knoike.seesaa.net/article/419301434.html


【コンピュータの最新記事】
posted by NOIKE at 01:19 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。