「Teclast Tbook 10 2 in 1 Tablet PC-206.89 and Free Shipping| GearBest.com」
http://www.gearbest.com/tablet-pcs/pp_350211.html
「TECLAST」
http://www.teclast.com/en/zt/Tbook10/
GearBest で購入した,Android & Windows デュアルOS の 10.1 インチタブレット,Teclast Tbook 10 が届きました.
発注してから 2日くらい?
なんだか,超早く,届きました(^^;).
初 GearBest は,トラブルなく届いてよかったー.
08:45 に成田に着いて,
12:33 に配達が始まって,
17:21 に私のところに届きました.
DHL 宅配の受取確認は,ハンコではなくサインでした.
サインはカタカナで OK でした.



こういうふうにパッキングされてくるのですねー.
TbooK箱は,ぷちぷちにくるまれて段ボール箱に入っていました.
日本の通販とほぼ同じですね.
TbooK は「2 in 1 PC」として売りだされていますが,私は,「いまとなっては遅くなってしまった Nexus7 の代わりの「タブレット」として使う」予定なので,別売りのキーボードドックは買いませんでした.
到着して,開封し,いまは,自宅で普段使う Android タブレットとしていろいろとインストールと設定をしているところです.
とりあえず,Nexus7 からの移行はほぼ終わりました.
Windows タブレットとしてのインストールと設定は,後ほど.
Nexus7 と比べて,やっぱり画面が大きくていいですねー.
10.1 インチ.1920 x 1200.WUXGA らしいです.
筐体の大きさは 24.65cm x 16.59cm.
574g.Nexus7 と比べると,ちょっと重たい.
600g 近くあるので,長く持っていられる感じではないですね.
Nexus7 と違って TbooK10 は背面が真っ平らで,結構,薄いタブレットだと感じます.
思っていたよりも端の加工もちゃんとしています.
筐体に中華漢字の印字がほとんどなくアルファベットばかりなので,中華パッドに見えないかも.
フォントも,いわゆる中華フォントではなく,見慣れた字体で表示されます.
RAM を 4GB も積んでいるので,動作速度は Nexus7 と比べてかなり軽いのですが,極めて軽い,というほどではないです.
CPU は,Cherry Trail 世代の Atom Z8300 1.44GHz Quad Core らしいです.
Android 5 以降になってからは処理が重たい端末となってしまった Nexus7 の代わりとして,使っていけそうです.
Dispatch が,「Ships on May 11」から「Ships on May 12」になっている.こういうふうに延びていくのか,なるほど... .
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月11日
GearBest から「発送しました」メール,きたーーー.
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月11日
深センから香港まで移動した.着々と配送されている.https://t.co/FDDnKgkAno
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月11日
配達中になっている.思っていたよりも速いな(^^;).受け取れるかなぁ.https://t.co/uqDCH1lXhk
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月12日
「DHL Shipment Notification」というメールお知らせサービスがあったのか.それを設定しておけばよかったのかな.まぁ,でも,あとはがんばって受け取るだけになった.思っていたよりも速かった.https://t.co/wE0E9XXKZh
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月12日
GearBest からの DHL宅配,無事に受け取れましたー.サインはカタカナ.こういうふうにパッキングされてくるのかー.TbooK箱は,ぷちぷちにくるまれて段ボール箱に入っていました.日本の通販とほぼ同じですね. pic.twitter.com/KDO4lV6hbR
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月12日
TbooK10,とりあえず,電源を入れた.この画面保護フィルムは,やっぱり,はがして使うものかなぁ.カメラ用の穴まで開いているので,そのまま使うものなのかなぁ.はがさないままで,とりあえず,使えているけれど,キュルキュル音がする(^^;).
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月12日
ググッてみよう... .
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月12日
そういえば,これってガラスなのだろーか?
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月12日
「画面に保護シールが貼ってありましたがすぐに剥がしました。」 | 【9.7インチ中華パッド】Teclast X98 Plus Windows10+Android 5.1 開封・レビュー | Beヨンド https://t.co/wn8Q3IFLpJ
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月12日
とりあえず,保護フィルムははがさないままで使い中.いくつか気泡が入ってしまっているけれど,この大きさにしてはかなりきれいに貼れていると思う.タッチペンがこすれてキュルキュル音がするのがなぁ....
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月12日
アンインストールしていいアプリとそうじゃないアプリがわからないなぁ.もういいや(^^;).
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月12日
そのまま,普段使いとは違う Googleアカウントでログインしてしまう.
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月12日
そして,デフォルトで入っている Google Play アプリから Google 日本語入力と Google キーボードをインストールする.
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月12日
中国語関係のアプリはアンインストールしてしまう.
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月12日
その後,この Googleアカウントでアプリ同期して,以前の Android タブレットでインストールしていたアプリを同期インストールしてしまう.なんか,ちまちまと考えながら整えていくのが面倒になってきてしまった(^^;).私も歳だなぁ... .
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月12日
「スマホアプリ「美団」とは何ぞや? と言う方に、ちょっと説明しますと日本の「RaCoupon(ラ・クーポン) 」とほぼ一緒で、事前購入型クーポンです。」 | 東莞某鎮田舎らいふ with Dog U https://t.co/vTfU1tE8p9
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月12日
アンインストールした.
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月12日
すべてを同期インストールし直してくれる方法があったような気がしていたのだけど,なさそうだ.ひとつひとつインストールしていこう....
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月12日
タイムゾーンを日本に設定するのを忘れていた.いま設定した.
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月12日
TbooK10からツイート!
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月12日
Google日本語入力をインストールした直後のアプリ一覧。このあと、百度のを2つ消した。美団もけした。日本国内で使うとして、残しておかないといけないのはどれだろうなぁ。 pic.twitter.com/2tgEnZyrwq
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月12日
TooK10 の Android のホームにあるソフトウェアボタン.デフォルトで,戻るボタン,ホームボタン,アプリボタンのほかに,いくつかボタンがある.左端のボタンはスクリーンショットだった.
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月12日
スクリーンショット,音量小,戻る,ホーム,アプリ,音量大,メニュー,だった.TbooK10 Android のホームにあるソフトウェアボタン.
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月12日
楽しくなってまいりました!
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月12日
なめこDXって,ゲーム途中の状態を別の端末に移行できるんだったかな? できるのだったら,Nexus7 から TbooK10 に移行してしまおう.
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月12日
箱には 2016年5月4日の製品らしいことが書いてあるシールが貼ってある.Teclast のサイトにあるファームウェアは2016-04-28 V1.04_20160325(Android5.1)& 20160225版(Win10)らしいので最新状態だろうと思う.
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月12日
TbooK10 は,Android 6.x 系には上げられるのかなぁ... .公式なり野良なりのファームウェア待ちだよねぇ.どうしてもあれなら CyanogenMod でもいれるかー.
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月12日
Nexus7 と比べて,やっぱり画面が大きくていいなぁ,TbooK10.10.1 インチ.1920 x 1200.WUXGA らしい.24.65cm x 16.59cm.574g.Nexus7 と比べると,ちょっと重たい.
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月12日
Nexu7 と違って,TbooK10 は,背面が真っ平ら.思っていたよりも端の加工もちゃんとしている.中華パッドに見えないかも.割と薄いタブレット.600g近くあるので重たいけれど,10インチ画面なので,まぁ妥当な重さですよねー.
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月12日
「じい」の「通信機」のところの「復元用セーブデータの作成」と「セーブデータの復元」で移行できた.
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月12日
なめこDXの状態移行もできたので,Nexus7 は Android 4系列に戻してしまおうかなぁ.5にしてしばらくの間は重くなかったのだけど,最近は重たくってやりたいことがなかなかできなくなってしまった.https://t.co/awpDpbwCgR
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月12日
新しい Android タブレットでのインストール作業が楽しくて,何をしたかったのか当初の目的を忘れそうになりつつある.
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月12日
そうだ,Nexus7 のときは FedEx だ.DHL じゃなかった.
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2016年5月13日
==
2016年05月11日
Android & Windows デュアルOS の 10.1 インチタブレット,Teclast Tbook 10 を,GearBest で購入してみました.初 GearBest.いまはどきどきしながら待っているところ(^^;).
http://knoike.seesaa.net/article/437745166.html
- このブログ「とり茶」を,Seesaaブログから自宅サーバーの WordPress..
- メロディを入力することで楽譜を検索できるシステム,「musiconn.score..
- いつのまにか,MuseScore のモバイルアプリが Freemiumモデルに移..
- 「blogramサービス終了のお知らせ」 どこが運営しているブログシステムかを問..
- noike.info サイトの内容を WordPress で管理することにしまし..
- A 様から,「SMF to MP3 with ぼーか郎」に Amazon ギフト..
- noike.info ドメインの有効期限を 1年延長した.去年と変わらず 160..
- MuseScore の 2.3.2 がリリースされたそうです.
- 「MusicXML to MP3 with ぼーか郎」で,拡張子が .music..
- MuseScore の 2.3.1 がリリースされました.同梱されている言語ファ..
- Windows 用の MuseScore 2.3 で,ストレージ(ディスク)に十..
- MuseScore の 2.3 が公式にリリースされました.個人的には,新機能の..
- MEI, MusicXML, PAE(RISM) のデータを WordPress..
- 池添 彰 様から,noike.info のサービスに Amazon ギフト券での..
- 先日の Windows Update 適用後から Emacs(NTEmacs) ..
- 「東芝コミュニケーションAI「RECAIUS」(リカイアス)の音声合成技術」「音..
- TVアニメ版の「紅殻のパンドラ」を観終えた.全 12 話.「攻殻機動隊」の世界観..
- Android タブレットを PC のマルチディスプレイのひとつにすることを思い..
- MuseScore が 2.2.1 にアップデートされました.2.2 のリリース..
- MuseScore の 2.2 がリリースされました.いままでと同様に無料で使え..