2016年04月21日

ownCloud を yum でアップデートしたら,404 Not Found になったり,メンテナンスモードのままになっていたりして,少しハマってしまった.

Web拍手:


ownCloud を 8系から 9系にアップグレードした.
それはすんなりと成功したのだけど,その後,マイナーアップデートを yum で行ったら,404 Not Found になったり,メンテナンスモードのままになっていたりして,少しハマってしまった.



404 Not Found の解決方法:

いつのまにか,ownCloud 用の Apache 設定ファイルが書き換わってしまっていて,
ownCloud の実ディレクトリが実際とは異なるディレクトリを指してしまっていた.
それを正しく書きなおして,Apache を再起動したところ,404 Not Found は起こらなくなった.

私の場合は,
/etc/httpd/conf.d/owncloud.conf で,
/var/www/html/owncloud が
/var/www/html/owncloud/owncloud になってしまっていたので,これを
/var/www/html/owncloud に直して,

# systemctl restart httpd

として Apache を再起動したら,404 Not Found が起こらなくなって,ownCloud が見えるようになった.




メンテナンスモードから抜け出す方法:

ブラウザから ownCloud は見えるようになったのだけど,メンテナンスモードのままになってしまっていた.
occ コマンドで少しいじってみたけれど,メンテナンスモードから抜ける方法はなさそう.

結局のところ,
/var/www/html/owncloud/config/config.php
で,

'maintenance' => true,

になってしまっているのを,

'maintenance' => false,

に書き換えたらメンテナンスモードから抜けることができて,普通に ownCloud を使えるようになった.




【コンピュータの最新記事】
posted by NOIKE at 01:11 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。