2014年12月02日

マルツで Intel Edison の取扱いが始まった.税込価格を計算してみたら,スイッチサイエンスよりも少し安い.

Web拍手:


「マルツオンライン-全ニュース一覧 ≫ Intel製超小型コンピュータ【Edison(エジソン)】発売しました!」
http://www.marutsu.co.jp/wp/newitem/943/


<製品ラインナップ>
●EDISON単体【INT-EDI1.SPON.AL.S】 価格:¥6,280(税別)

●EDISON+ Arduino互換拡張ボード付きセット 【INT-EDI1ARDUIN.AL.K】 価格:¥10,900(税抜)

●EDISON+小型拡張ボードセット【INT-EDI2BB.AL.K】 価格:¥7,840(税抜)



10900*1.08 = 11772

スイッチサイエンスは,12150円で売っているから,スイッチサイエンスよりもマルツのほうが少し安い.


==

2014年10月20日
この感じだと,最初の1台目は 12150円の Intel Edison Board for Arduino のほうを買うしかないよねぇ.やっぱり,もうちょっと安くて使いやすいベースボードがサードパーティから出るのを待ったほうがいいかもなぁ.
http://knoike.seesaa.net/article/407411505.html

2014年09月10日
「Intel、指先に乗る極小x86コンピュータ「Edison」を正式発表 〜日本でも10月発売」 SDカードサイズではなくなってしまった上に,I/O が SD とは全然違ってしまったけれど,このスペックの割には小さいし,無線系の周辺デバイスがデフォルトで充実しているところがいいなぁ.
http://knoike.seesaa.net/article/405206066.html

2014年01月07日
「IntelがSDカードサイズの超小型パソコン「Edison」を開発」 「ガリレオ(Galileo)」の次は「エジソン(Edison)」か!
http://knoike.seesaa.net/article/384589803.html




【電子工作の最新記事】
posted by NOIKE at 13:53 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | 電子工作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「Intel、ボタンサイズのウエアラブル用モジュール「Curie」 〜ファッションブランドOakleyとの提携を発表」 「ガリレオ(Galileo)」,「エジソン(Edison)」ときて,次は「キュリー(Curie)」か! 科学者名シリーズですなー.
Excerpt: 「【イベントレポート】【詳報】Intel、ボタンサイズのウエアラブル用モジュール「Curie」 〜ファッションブランドOakleyとの提携を発表 - PC Watch」 http://pc.watch..
Weblog: とり茶
Tracked: 2015-01-13 02:01