2014年11月24日

MFT2014 を,1日目だけ観てきました.筋電義手 Handiii がすごい.メカニカルなリレーの計算機が壮観.あと,個人的には,指のリハビリ「指ネクスト」に心動きました.

Web拍手:



1416718422519.jpg

MFT2014 を,1日目だけ観てきました.

o 筋電義手 Handiii がすごい.
o メカニカルなリレーの計算機が壮観.昔のリレー式計算機に負けてない.
o あと,個人的には,指のリハビリ「指ネクスト」に心動いた.まだまだ試作段階だけれど,「指のリハビリ」って,今後は絶対に必要になると思う.


o 筋電義手 Handiii.
いわゆる筋電をセンスして動かすタイプのほかに,測距センサを利用して筋肉の膨らみをセンスして動かすタイプもあった.キビキビとうまく動いているようだった.

「handiii product exiii」
http://www.exiii.jp/handiii-product.html






o リレー計算機.
いまふうの電子リレーなのかと思ったら,わざわざメカニカルなリレーを使っていた(笑).
計算が始まると,ガチャガチャと音が出る.いろいろな意味で昔のリレー式計算機に負けていない.
特に何かの計算機を模倣したというわけではなく,独自のアーキテクチャだそう.アキュームレータは 11ビットとのこと.





o 指のリハビリ「指ネクスト」.
まだまだ試作段階だけれど,「指のリハビリ」って,今後は絶対に必要になると思う.

「ネクストリハビリテーション | リハビリテーションでみなさんを笑顔に!」
http://nextreha.com/

yubi_next.png
yubi_next_2.png





再入場できる目印の「紙の腕輪」制度はやめたっぽい.
あと,ビニールの手提げ袋を去年はもらえたような気がするのだけど今年はもらえなかったので,出展者さんからいただいたチラシ(ハンドアウト)を持ったまま観て歩くときに,少し難儀した.「空間的に余裕のある場所を見つけては,自分のかばんにチラシを入れる」ということを繰り返してしのいだ.次回は,何か考えてこようー.

いつもそうなのだけど,着て行くものの選択が難しい.「人大杉」で暑い.でも,外は涼しいので難しい.ぱっと脱ぎ着できる服を私は持ってないからなぁ.

いつも観て周る順番を間違えてしまう.屋外展示のほうが早く片付けが始まるので,屋外展示のほうから観たほうがいいのに,いつもうっかり屋内展示のほうを先に観てしまう.
チケットをチェックしてから屋外展示を観るには,一旦,外に出て,また屋内展示場に再入場する必要があるので,心理的な抵抗があるからかもなぁ.

今年は科学未来館ではなく,ビッグサイトでの開催だったのだけど,なんというか,同じビッグサイトでのイベントであるコミケと比較すると,コミケのほうが人の流れがスムーズなような気がするなぁ.何が違うのだろう.
入り口付近に有名スポンサー企業を集めてあるせいもあって,フロアのうち,入り口のあるほうの半分は混み混みので,そうでないほうの半分は割と空いていた.


DSC_0060.JPG




【電子工作の最新記事】
posted by NOIKE at 17:31 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(2) | 電子工作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「Johns Hopkins University(ジョンズホプキンス大学)のApplied Physics Lab(応用物理学研究室)が、高電圧の感電事故で両腕を失った人に、その人の神経系に接続してコントロールできる義手を取り付けることに成功した。」
Excerpt: 「人間の神経系に直接接続してコントロールできるロボット義手が完成 - TechCrunch」 http://jp.techcrunch.com/2014/12/20/20141219watch-thi..
Weblog: とり茶
Tracked: 2014-12-21 01:31

MFT2016 を,知人 2人と一緒に 1日目だけ観てきました.いろいろと楽しかったのだけど,個人的には,「後処理手ブレ補正装置virtualGimbal」に強く興味を惹かれました.SDカードサイズに動画の手ブレ補正システムがすべて収まっている.
Excerpt: MFT2016 を,知人 2人と一緒に 1日目だけ観てきました. いろいろと楽しかったのだけど,個人的には,「後処理手ブレ補正装置virtualGimbal」に強く興味を惹かれました. SDカードサイ..
Weblog: とり茶
Tracked: 2016-08-08 03:40