2014年11月06日

昔の「宇宙戦艦ヤマト」を 26話(最終話)まで観終えた.

Web拍手:


昔の「宇宙戦艦ヤマト」を 26話(最終話)まで観終えた.

「宇宙戦艦ヤマト 2199」のほうが不愉快な理由のひとつは,「スターシアに手玉に取られてる感」が「宇宙戦艦ヤマト 2199」のほうが強いからかもしれないなぁ.
「宇宙戦艦ヤマト」のほうのスターシアは,「あなた方を試すようなことをしてごめんなさい」とちゃんと謝ったし.スターシアも,普通に腰が低い人だ.
「宇宙戦艦ヤマト」のほうは「行く」感じだけれど,「宇宙戦艦ヤマト 2199」のほうは「呼ばれる」感じも強いし.


真田さん,スイッチ一発の空間磁力メッキでデスラー砲を跳ね返しちゃうのは,ずるいよ... .


==

2014年11月06日
昔の「宇宙戦艦ヤマト」を 24話まで観た.やっぱり,濃硫酸の海での戦いの話はあったほうがいいな.なぜ,「宇宙戦艦ヤマト 2199」では,この題材を採用しなかったのだろう.
http://knoike.seesaa.net/article/408403730.html

2014年11月06日
昔の「宇宙戦艦ヤマト」を 21話まで観た.「酒を浴びるように飲む」ではなく,「酒を浴びて飲む」アナライザーw
http://knoike.seesaa.net/article/408399282.html

2014年11月04日
昔の「宇宙戦艦ヤマト」を 14話まで観た.「宇宙戦艦ヤマト 2199」も「宇宙戦艦ヤマト」も,どっちもどっちだなぁ.ただ,「宇宙戦艦ヤマト」のほうの不快さ,不愉快さのほうがいくらかマシに感じてまだガマンできる.
http://knoike.seesaa.net/article/408324294.html

2014年11月04日
昔の「宇宙戦艦ヤマト」を 13話まで観た.デスラーが温泉を堪能していた.「デスラー温泉」とか呼ばれているのだろーか.こういう場面って,記憶にまったく残ってなかったなぁ.
http://knoike.seesaa.net/article/408316707.html

2014年11月03日
昔の「宇宙戦艦ヤマト」を 11話まで観た.この回からガミラスの人たちの肌の色が水色になった.水色デスラー.それまでは地球人と同じような色だった.
http://knoike.seesaa.net/article/408277302.html

2014年11月03日
昔の「宇宙戦艦ヤマト」を 9話まで観た.そういえば,アステロイドベルトって,「宇宙戦艦ヤマト 2199」のほうでは全く出てこなかったな.割とおもしろい題材だと思うんだけどなー.
http://knoike.seesaa.net/article/408272401.html

2014年11月03日
昔の「宇宙戦艦ヤマト」を 6話まで観た.アナライザーって,すごいな.単体で,戦車を持ち上げられるのか! 分析,肉体労働,セクハラ,なんでもできるのか.万能だなー.
http://knoike.seesaa.net/article/408270202.html

2014年11月03日
ふと思い立って,昔の「宇宙戦艦ヤマト」を 5話まで観た.松本零士だから例によってぐだぐだなところが多々あるのだけれど,なんというか,「宇宙戦艦ヤマト 2199」よりは気分的に許容できるなぁ.「昔のアニメだから」,「子ども向けだから」というバイアスがかかっているのかな.
http://knoike.seesaa.net/article/408267897.html

2014年11月03日
TV 放送版の「宇宙戦艦ヤマト 2199」を 26話(最終話)まで観終えた.絵柄がきれいになっているし,いいシーンあるのだけど,なんか,不快,不愉快なシーンが多かったような気がするなぁ.
http://knoike.seesaa.net/article/408257039.html

2013年07月15日
北斗の拳のリメイクって,誠実に作ってあったんだなぁと思う.原作からほとんど外れていない.それだけのことなんだけれど,アニメの世界というのは,そうすることがそんなに難しい世界なんだろーか.
http://knoike.seesaa.net/article/369280029.html

2013年07月15日
TV 放送版の「宇宙戦艦ヤマト 2199」を 15話まで観た.やっぱり,出渕裕が作った別のお話だ.思考の浅さがそこかしこに透けて見えて,観ていて苦痛だ.どうしようかなー.録画だけしておいて,しばらく観るのをやめるか?
http://knoike.seesaa.net/article/369279849.html

2013年07月15日
TV 放送版の「宇宙戦艦ヤマト 2199」を 14話まで観た.14話みたいな話はヤマトの中では要らない.どうして押井一族はこういうくだらんことをするのかなぁ.このテの話は別の物語でやってくれよ.松本零士でさえ本編ではやらなかったろー.
http://knoike.seesaa.net/article/369277482.html

2013年05月06日
徳川機関長のような人間になることを目指そう.
http://knoike.seesaa.net/article/359097352.html

2013年05月06日
TV 放送版の「宇宙戦艦ヤマト 2199」を 5話まで観た.うーむー,出渕裕が作った別のヤマトのお話だと思えば観れる,という感じかなー.
http://knoike.seesaa.net/article/359097008.html

2013年04月07日
TV 放送版の「宇宙戦艦ヤマト 2199」の 1 話を観た.なんか物体の重さというか,慣性モーメントというか,動きに違和感がある.でも,絵柄はすごくきれいになっていた.レーザー砲とか爆発シーンとか.全体的には割といいと思う.最後まで観切ろう.
http://knoike.seesaa.net/article/354431796.html

2012年04月12日
「SPACE BATTLESHIP ヤマト」を観終えた.
http://knoike.seesaa.net/article/264102884.html

2012年02月22日
「宇宙戦艦ヤマト 2199」って,第1作のリメイクか! イスカンダルに放射能除去装置を取りに行くお話ですな.それはいいなー.何かの機会に,ひととおり観たいのぅ.
http://knoike.seesaa.net/article/253505471.html

2011年10月21日
「SANKYO、特設サイトで『宇宙戦艦ヤマト』劇場版アニメ6作品を期間限定公開」
http://knoike.seesaa.net/article/231493648.html

2011年01月10日
「宇宙戦艦ヤマト」って,昔は「SPACE CRUISER YAMATO」だったのか. そうかー,戦うわけじゃなくて,イスカンダルまで行って帰ってくるのが目的だものなぁ. 「BATTLE SHIP」じゃないよねぇ.
http://knoike.seesaa.net/article/180019583.html

2010年11月08日
「「宇宙戦艦ヤマト」プロデューサー、西崎弘文さんが船から転落死」
http://knoike.seesaa.net/article/168658820.html

2009年12月30日
「イスカンダルで,椅子噛んだる!」
http://knoike.seesaa.net/article/152842147.html

2009年05月19日
「宇宙戦艦ヤマト:パワーアップ「波動砲」6連発OK」
http://knoike.seesaa.net/article/152840499.html




【マンガ,テレビ,映画の最新記事】
posted by NOIKE at 20:14 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(2) | マンガ,テレビ,映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「宇宙戦艦ヤマト復活篇 ディレクターカット版」を観終えた.6連射できるようになった波動砲を堪能した.第2部は,来るのかなぁ? 佐渡先生と真田さんがあのまま死んでしまうのは,あんまりよくないよねぇ.続きがあれば観てみたい.
Excerpt: 「宇宙戦艦ヤマト 復活篇 - Wikipedia」 http://ja.wikipedia.org/wiki/宇宙戦艦ヤマト_復活篇 2013年 10月 02日に TBS で放送された「宇宙戦艦ヤ..
Weblog: とり茶
Tracked: 2014-11-07 01:21

テレ玉で放送されていた「内田彩の 3分ちょっとでわかる宇宙戦艦ヤマト2199完全版」,わかりやすいwww よかったwww これはいいわー.がんばったなぁ,テンポいい! なるほどねぇ,ガトランティスは,そこで出てくるのか.
Excerpt: テレ玉で放送されていた「劇場公開記念!!「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」発進SP」の中で流れた「内田彩の 3分ちょっとでわかる宇宙戦艦ヤマト2199完全版」,わかりやすいwww よかったwww ..
Weblog: とり茶
Tracked: 2014-12-07 04:07