2014年10月04日

「KDDI、Firefox OS搭載の開発ボードや開発者向けツール」 「Firefox OSを採用したBLE搭載ボード「Open Web Board」と、グラフィックベースでアプリを開発できるツール「Gluin」」

Web拍手:


「KDDI、Firefox OS搭載の開発ボードや開発者向けツール - ケータイ Watch」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20141003_669704.html


KDDIは、Firefox OSを採用したBLE搭載ボード「Open Web Board」と、グラフィックベースでアプリを開発できるツール「Gluin」を開発した。今後、KDDIが実施する開発者向けイベントで「Open Web Board」が無償提供される。

 「Open Web Board」は、Bluetooth Low Energy(BLE)をサポートするスティック型の開発ボード。市販のBLE対応センサー機器と接続できるほか、近距離無線通信規格のZigbee対応モジュールを接続することで、組込機器との連携の幅を広げられるという。

 「Gluin」は、「Open Web Board」などの組込機器をWeb上で一元管理し、それらの機器間で連携するプログラム/アプリをグラフィックベースで開発できる。Webプログラミングの経験がなくとも、簡単に機器間連携のアプリを開発できる、とされている。

 これらのツールを活用するため、アイデアの共有を目指すコミュニティサイト「au Firefox OS Portal Site」が10月5日にオープンする。



==

2014年07月25日
「Firefox OS スマホ「Flame」が日本で販売開始、1万9,980円--ヤフーの OSS ストアで」 税込 19980円.今一歩なスペックだけど,2万円だから妥当かな.
http://knoike.seesaa.net/article/402558058.html


【電子工作の最新記事】
posted by NOIKE at 18:18 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 電子工作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。