Web拍手:
「NTT、高電圧直流給電でデータセンターを節電するシステムの技術仕様を公開 - インターネットコム」
http://internetcom.jp/webtech/20140805/1.html
「
日本電信電話(NTT)は、次世代給電システム「高電圧直流給電システム」を NTT グループの通信ビルとデータセンターに導入する技術仕様として、「高電圧直流給電インタフェースに関するテクニカルリクワイヤメント」(技術要件書:TR)を公開した。」
「
「高電圧直流給電システム」は交流と比べて電圧変換段数が少ないので、電力の損失が低減することが期待できるそうだ。また、電圧が高くなると給電ケーブルが細径化されるので、工事(材料・労務)費を削減できるだけでなく、マシンルームの二重床下気流スペースの環境が改善され、空調関連の省エネ効果も見込める。」
「
なお、三菱電機は、データセンターのサーバーなどの給電を 380V の高電圧直流(HVDC)化した、高電圧直流給電システム「MELUPS DECO」を販売しているが、これは NEDO 委託研究の開発成果をもとに製品化したもの。」
直流給電(配電)の時代が,着々と来ているなぁ.
--
2012年06月19日
やはり,直流で配電する(直流給電)ことは,2009年の時点ですでに検討済みだったのか.
http://knoike.seesaa.net/article/276037818.html
2012年05月16日
「交流100Vで配る」という一般家庭への配電の仕組みを,根本から変えてもいい時期に差し掛かっているのかも.
http://knoike.seesaa.net/article/270265754.html
==
2014年05月12日
「パナソニックが USB コンセントを発売」 「壁に USB 給電コンセント」の時代が着々と近づいてくる.
http://knoike.seesaa.net/article/396883300.html
2013年10月04日
「「100ワット給電対応の「USB Power Delivery(PD)」は実現間近、ノートパソコンも充電可能に | BUZZAP!(バザップ!)」
http://knoike.seesaa.net/article/376606135.html
2012年08月28日
「壁のコンセントを USB デバイス用ポートにする「USB Outlet(USB コンセント)」」
http://knoike.seesaa.net/article/288863503.html
2012年06月19日
やはり,直流で配電する(直流給電)ことは,2009年の時点ですでに検討済みだったのか.
http://knoike.seesaa.net/article/276037818.html
2012年05月16日
「交流100Vで配る」という一般家庭への配電の仕組みを,根本から変えてもいい時期に差し掛かっているのかも.
http://knoike.seesaa.net/article/270265754.html
2010年10月26日
「パナソニックの PLC 技術、IEEE 1901 標準として正式に承認」
http://knoike.seesaa.net/article/167198997.html
【コンピュータの最新記事】
- このブログ「とり茶」を,Seesaaブログから自宅サーバーの WordPress..
- メロディを入力することで楽譜を検索できるシステム,「musiconn.score..
- いつのまにか,MuseScore のモバイルアプリが Freemiumモデルに移..
- 「blogramサービス終了のお知らせ」 どこが運営しているブログシステムかを問..
- noike.info サイトの内容を WordPress で管理することにしまし..
- A 様から,「SMF to MP3 with ぼーか郎」に Amazon ギフト..
- noike.info ドメインの有効期限を 1年延長した.去年と変わらず 160..
- MuseScore の 2.3.2 がリリースされたそうです.
- 「MusicXML to MP3 with ぼーか郎」で,拡張子が .music..
- MuseScore の 2.3.1 がリリースされました.同梱されている言語ファ..
- Windows 用の MuseScore 2.3 で,ストレージ(ディスク)に十..
- MuseScore の 2.3 が公式にリリースされました.個人的には,新機能の..
- MEI, MusicXML, PAE(RISM) のデータを WordPress..
- 池添 彰 様から,noike.info のサービスに Amazon ギフト券での..
- 先日の Windows Update 適用後から Emacs(NTEmacs) ..
- 「東芝コミュニケーションAI「RECAIUS」(リカイアス)の音声合成技術」「音..
- TVアニメ版の「紅殻のパンドラ」を観終えた.全 12 話.「攻殻機動隊」の世界観..
- Android タブレットを PC のマルチディスプレイのひとつにすることを思い..
- MuseScore が 2.2.1 にアップデートされました.2.2 のリリース..
- MuseScore の 2.2 がリリースされました.いままでと同様に無料で使え..