2014年07月12日

「スマートデータリンク Mobizen」は,結構,便利だ.音のやりとりが必要なければ,デバイス(スマフォ)をかばんの中に入れたままで PC から操作できる.常用しようー.バッテリーの消費量が異様に多いということがなければいいなー.

Web拍手:


「スマートデータリンク Mobizen | サービス・機能 | NTTドコモ」
https://www.nttdocomo.co.jp/service/trial/trial_app/mobizen/index.html

「Mobizen」
https://mobizen.jp/




「スマートデータリンク Mobizen」は,結構,便利だ.
ドコモの端末だけで使える限定アプリ.無料.
他のキャリアでも似たようなシステムは提供されているのかな?

音のやりとりが必要なければ,デバイス(スマフォ)をかばんの中に入れたままで PC から操作できる.
メールや SMS をチェックしてお返事する,とか.撮影済みの写真ファイルを PC に持ってくる,とか.
極論すれば,かばんの中に入れておく必要もなく,自宅に置きっぱなしでも出先から操作できる.
ただ,真価を発揮するのは,デバイス(スマフォ)で撮影した写真や動画のファイルのやりとりなので,自宅に置きっぱなしにする,というのはちょっと違うかな.

スマフォ専用のゲームを PC からリモートで遊ぶこともできるけれど,操作にタイムラグがあることと,音が出ないことが難点かなー.


常用しようー.PC からたいていの操作はできるので楽だー.
バッテリーの消費量が異様に多いということがなければいいなー.


--



@b2oxさんによると,AirDroid というアプリが,画面共有機能はないものの,機能的に近いかも,とのこと.

AirDroid - Best Device Manager - Google Play の Android アプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sand.airdroid&hl=ja

なるほどー.
これもよさそう.
ドコモ端末以外で使ってみよう.


【モバイル,携帯電話の最新記事】
posted by NOIKE at 15:17 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | モバイル,携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「ドコモからのお知らせ : 「スマートデータリンク Mobizen(モビゼン)」提供終了のお知らせ」 えー,結構,便利だったのにーーー.
Excerpt: 「ドコモからのお知らせ : 「スマートデータリンク Mobizen(モビゼン)」提供終了のお知らせ | お知らせ | NTTドコモ」 https://www.nttdocomo.co.jp/info/..
Weblog: とり茶
Tracked: 2016-01-02 15:36
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。