2014年06月30日

「シニア会員申請受付期間延長!」って,申込者が少ないんだろうなぁ.「メリット」のところに「将来的には本会の他制度(資格制度等)とのリンクを検討いたしております。」が加わった.でも,「将来的には」だと弱いよねぇ.

Web拍手:


「シニア会員申請受付期間延長!」って,申込者が少ないんだろうなぁ.

「よくある質問-情報処理学会」
http://www.ipsj.or.jp/annai/aboutipsj/seniormember/faq.html


お,「Q:シニア会員のメリットは何かあるのでしょうか?」の答えが少しだけ増えている.
「将来的には本会の他制度(資格制度等)とのリンクを検討いたしております。」が加わった.
でも,「将来的には」だと弱いよねぇ.


==

2014年06月12日
「Q: シニア会員になった場合、正会員の時と会員としての権利や会費など、何かが変わるのでしょうか? A: 変わりありません。正会員と同じです。」 なんだかなぁ.だったら,単純に入会年数の総和で認定しちゃえばいいんじゃないの?
http://knoike.seesaa.net/article/399297528.html

2014年05月13日
「シニア会員」に認定されることのメリット/デメリットがわからない.会費を値引きしてくれるとか,何かのイベントで優先的に招待してもらえるとか,何かメリットがないのであればこんな面倒な手続きなんか誰もしないんじゃないかなぁ?
http://knoike.seesaa.net/article/396905546.html


【コンピュータの最新記事】
posted by NOIKE at 18:26 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

あっ,「将来的には本会の他制度(資格制度等)とのリンクを検討いたしております。」がなくなって,元に戻った.シニア会員って,ホントに何のためにあるのだろう? ぐだぐだじゃん... .
Excerpt: 「よくある質問-情報処理学会」 http://www.ipsj.or.jp/annai/aboutipsj/seniormember/faq.html 「 Q: シニア会員のメリットは何かあるのでし..
Weblog: とり茶
Tracked: 2015-06-19 20:53
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。