2014年05月27日

「クロマグロの産卵成功、陸上の巨大水槽内としては世界初」

Web拍手:


「「クロマグロの産卵成功、陸上の巨大水槽内としては世界初」 News i - TBSの動画ニュースサイト」
http://news.tbs.co.jp/20140523/newseye/tbs_newseye2207959.html


独立行政法人「水産総合研究センター」が、高級食材として人気が高い 「クロマグロ」の産卵に、陸上の巨大な水槽内としては世界で初めて成功しました。

 「職員がニコニコして、非常に嬉しそうな顔で“やった、やった”と。びっくりしました」(水産総合研究センター まぐろ増養殖研究センター長 虫明敬一さん)

 「水産総合研究センター」は23日、会見を開き、長崎県にあるマグロの飼育研究施設で今月16日、陸上の巨大な水槽内としては世界で初めてクロマグロの産卵に成功したと発表しました。

 海の上で養殖する場合、海水温や気象条件の変化で計画通りに卵を採れないことがこれまで課題でしたが、陸上の巨大水槽内は水温や日照時間など環境を一定に保つことができ、安定して卵が採れるようになれば、クロマグロの価格が安定することになります。

 23日公表された水産白書でも「養殖業の持続的発展が水産物の供給を確保する上で重要」と強調されていて、今回の産卵成功は世界的な注目を集めることになりそうです。(23日16:12)



【科学, 技術の最新記事】
posted by NOIKE at 12:45 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(1) | 科学, 技術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「近大マグロ」量産化へ新会社」「近畿大学と豊田通商」「稚魚を育てている長崎県五島市に、卵を孵化させて稚魚まで育てる施設をつくることで、稚魚が輸送中に死ぬリスクを大幅に削減できる」
Excerpt: 「「近大マグロ」量産化へ新会社」 News i - TBSの動画ニュースサイト」 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2251047.html 「 近畿..
Weblog: とり茶
Tracked: 2014-07-17 01:17
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。