2014年03月26日

Amazon MP3 の曲を購入して,Amazon Cloud Player を試したり,MP3 ファイルをダウンロードしたりしてみた.

Web拍手:


http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=amb_link_65500109_1?ie=UTF8&nodeId=201455000&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=left-2&pf_rd_r=0DPX121MM06HR5WQZ2TE&pf_rd_t=101&pf_rd_p=159412469&pf_rd_i=2439639051#cdcp



ビットレート:当サイトでは通常、小さなファイルサイズでより高い音質を提供するために、最高速度256kbpsの可変ビットレー トでMP3ファイルを作成しています。


当サイトのMP3ファイルはDRMフリーのため、ファイルのコピー回数に関する制限はありません。



Amazon MP3 の曲を購入した.
ブラウザ越しに使える Amazon Cloud Player で十分に便利に聴けるのだけど,DRMフリーらしいし,バックアップも取っておきたいし,自作のプレイヤで再生してみたいので,ダウンロードしてみた.

ダウンロードするには,デスクトップ版の Amazon Cloud Player が必要らしい.
インストールして MP3 ファイルのダウンロードをしたら,
「C:\Users\(アカウント)\Music\Amazon MP3\」
に保存されていた.

ファイルサーバへのコピーに,ちょっと手こずってしまった.
ウチのファイルサーバのファイルシステムにとっては,購入した MP3 ファイルに付けられていた「ディレクトリ名+ファイル名」が長すぎたらしい.

なるほど,ホントに DRM フリーの MP3 ファイルだった.
ID3 タグも,極めて普通の形式だった.

自作のツールで再生できるようにするのに,ちょっと手こずってしまった.
私のツールは,どうもファイル名に "「" や "」" があると ID3 タグの取得に失敗するらしい.
今日は追求する元気がないので,リネームしてしのいじゃったー.

これで,「NowでYoungな音大生」にオススメされたクラシック曲の情報を,再生中にツイートしたり Last.fm に Scrobble したりできる.


==

2014年03月26日
あぁっ,「最近のダメな大人」かもしれず(^^;).ということで,「最近の大人はクラシックを聴かないらしいのでNowでYoungな音大生がオススメ をつめてあげちゃうけどスペシャル!! ><」を購入した.ひとまず,Cloud Player で堪能中.
http://knoike.seesaa.net/article/392708656.html


【コンピュータの最新記事】
posted by NOIKE at 18:39 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(2) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

確かに,Amazon MP3 用のクーポンは,使い方がわかりづらい.結局のところ,Amazon から請求される最終的な支払い額は購入を確定した後でしかわからないんじゃないかなぁ.
Excerpt: 確かに,Amazon MP3 用のクーポンは,使い方がわかりづらい. 結局のところ,ギフト券やポイントとは違って,Amazon から請求される最終的な支払い額は購入を確定した後でしかわからないんじゃな..
Weblog: とり茶
Tracked: 2014-03-31 16:36

おぉ.Last.fm が新しくなっている.「新しい Last.fm の初期バージョン」だそうだ.一新する前に,ちょっとベータリリースしているような感じ.
Excerpt: 「新着情報 − Last.fm」 http://beta.last.fm/ja/about/whatsnew おぉ.Last.fm が新しくなっている. 「新しい Last.fm の初期バージョン..
Weblog: とり茶
Tracked: 2015-05-27 00:09