2014年03月21日

「スイカ履歴販売「反省必要」…有識者会議が批判」 「これを受け、同社は「新たな個人情報保護制度が整うまではデータを販売しない」と発表した。」

Web拍手:


「スイカ履歴販売「反省必要」…有識者会議が批判」
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20140320-OYT1T00272.htm


JR東日本がICカード乗車券「Suica(スイカ)」の利用者に無断で乗降履歴を販売した問題で、同社が設置した有識者会議(座長代理=高芝利仁弁護士)は20日、「利用者への配慮が欠けていた」とする中間報告を公表した。


 これを受け、同社は「新たな個人情報保護制度が整うまではデータを販売しない」と発表した。

 中間報告は、同社が無断でデータを販売したことについて、「公共性の高い企業の立場からも、未熟さへの反省が必要」と同社を批判。プライバシー侵害の恐れについて「今後、特定の個人が識別され、新たな問題が生じる可能性もある」と指摘した。

 ビッグデータの活用のため、政府は個人情報保護法の改正を検討しているが、同社は、法整備されるまでは販売を見合わせる。

 この問題は昨年6月に発覚。批判を受けた同社は陳謝し、データの販売を一時停止していた。

(2014年3月20日18時32分 読売新聞)



==

2013年09月21日
「スイカ履歴販売除外申し出、当面締め切りなしに」
http://knoike.seesaa.net/article/375388413.html

2013年07月18日
Suica のことがわかっているのって,JR東じゃなくて JRシステム(券売機を作ってるとこ)じゃないの?
http://knoike.seesaa.net/article/369630486.html

2013年07月18日
「Suica履歴、販売していた…乗客に説明せず」 多くの人が気に入らないのは,「直接的にメリットを提供するわけでもない "日立製作所" が」,「急に "間に" 入ってきて」,「"日立製作所の" 利益になる」ことだろうと思う.要は,データの流れとお金の流れの順番が通常の利害関係と異なっている.
http://knoike.seesaa.net/article/369611573.html




【コンピュータの最新記事】
posted by NOIKE at 01:52 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック