2014年02月27日

「iPSでパーキンソン病治療へ、京大が臨床申請」

Web拍手:


「iPSでパーキンソン病治療へ、京大が臨床申請」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140227-OYT1T00033.htm


iPS細胞(人工多能性幹細胞)を使ったパーキンソン病治療の臨床研究に向け、京都大が今年6月にも、再生医療安全性確保法(昨年11月成立)に基づく第三者審査委員会の設置を厚生労働省に申請することがわかった。

 新法に沿った初の臨床研究の手続きで、再生医療のモデルとなる。

 パーキンソン病は、脳の「黒質」と呼ばれる部分で、神経伝達物質のドーパミンを放出する神経細胞が減少することで発症する。手足の震えや歩行障害などの症状が出る。

 京大iPS細胞研究所の高橋淳教授(52)らの研究グループは、人のiPS細胞からドーパミンを分泌する神経細胞を大量作製することに成功。パーキンソン病のサルの脳に移植する実験で効果を確かめた。

 臨床研究は、同研究所と京大病院が連携して行う。計画では、患者6人の血液細胞からiPS細胞を作り、それぞれ数千万個の神経細胞に変化させ、患者の脳に移植する。移植後の1年間は経過を観察し、安全性を確認する。

 第三者委員会は、再生医療を行う医療機関などに設置が義務づけられた。従来の倫理委員会とは別組織で、再生医療に関する臨床研究の安全性を審査する。

 正式な設置基準は、6月に示される見込みで、新法が施行される今年11月より前に設置できる。

 京大によると、手続きが順調に進んだ場合、来年1月ごろから第三者委員会による審査が始まる見通し。これを通過すれば、厚労相の承認を経て、早ければ来年夏には臨床研究に着手できるという。ただ、患者の選定に時間が必要で、細胞の培養などに最短でも9か月はかかるため、移植手術の実施は16年になる見込み。

(2014年2月27日03時06分 読売新聞)



==

2013年12月10日
「スタビライザー付きのスプーン『Liftware』」 たとえば,パーキンソン病などで手の震えがおさまらない人向けのスプーンか.なるほどねー.だいぶ安定する.
http://knoike.seesaa.net/article/382375668.html

2013年08月29日
「ヒトの幹細胞から「ミニ脳」作製、病気解明に期待」 アルツハイマーとかパーキンソン病,ALS の進行を止めるのに役立つ時代がすぐに来るといいなぁ.
http://knoike.seesaa.net/article/373395079.html

2012年07月26日
「アルツハイマー患者、誘発物質が長寿者の2倍」
http://knoike.seesaa.net/article/283233359.html

2012年07月16日
「脳に特定遺伝子、神経幹細胞“若返り”」
http://knoike.seesaa.net/article/281372410.html

2012年02月22日
「パーキンソン病のサル、ES細胞で改善…京大」
http://knoike.seesaa.net/article/253503521.html

2012年01月31日
「パーキンソン病新薬に光…神経細胞受容体を解析」
http://knoike.seesaa.net/article/249566106.html

2012年01月25日
「iPS脳でドーパミン分泌に成功」
http://knoike.seesaa.net/article/248497814.html

2011年12月06日
「ロボットで脳外科手術、名古屋大学病院」
http://knoike.seesaa.net/article/238903223.html

2011年10月19日
「人のES細胞特許、研究でも認めず…欧州司法裁」
http://knoike.seesaa.net/article/231168381.html


【医療, 薬, 病院の最新記事】
posted by NOIKE at 21:07 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 医療, 薬, 病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック