2013年12月24日

電話帳を N-09A(iモード ガラケー)から SO-02F Xperia Z1f(spモード Androidスマフォ)に移行するのに,ちょっとハマってしまったのでメモ書き.これって,他の機種でもこうなのかなぁ?

Web拍手:


電話帳を N-09A(iモード ガラケー)から SO-02F Xperia Z1f(spモード Androidスマフォ)に移行するのに,ちょっとハマってしまったのでメモ書き.
これって,他の機種でもこうなのかなぁ?

要は,

x [LifeKit] → [microSD] → [バックアップ/復元] → [microSDへバックアップ] でとったバックアップでは,電話帳は移行できない.(メールだったか,スケジュールだったかは移行できました.)

o [LifeKit] → [microSD] → [microSD管理] → [電話帳] → [microSDへ全コピー] でとったバックアップでなら,電話帳を移行できる.

ということらしい.

https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/backup/search/result.html?src=N09A&dst=SO02F_4.2

↑ここに書いてあるので,私がよく読まなかったのが悪かったのだけど,普通の感性だったら「バックアップ」でバックアップを取るものだと思うよねぇ?(^^;).

この手順で,[microSD管理] のところにある全項目を,ひとつひとつ [microSDへ全コピー] して,SO-02F の [ドコモバックアップ] で復元してみたところ,

o 電話帳
o スケジュール
o 受信BOX
o 送信BOX
o 保存BOX

が移行できました.(ただし,メールの「保護」のような情報は取れてしまいました.)

x テキストメモ
x Bookmark
x 文字入力学習データ
x ユーザ辞書

は移行できませんでした.
「文字入力学習データ」と「ユーザ辞書」は移行できなくて当たり前だろうけれど,「テキストメモ」と「Bookmark」は移行できるとうれしかったなぁ.
私はもう追求しないけれども,「Bookmark」は,何か移行する方法があるのかも.

それにしても「「バックアップ」でバックアップして移行できない」というのには,なかなか気づけなかったよー.
おかげさまで,両機種の microSD 抜き差しがうまくなりました(^^;).

ここまでの移行作業で機種変更 2日目(12月20日)になってしまった(^^;).
いろいろと勉強になります.


電話帳は,今後はドコモクラウドに預けておくと移行や日頃のバックアップが楽そうだけれど,どーしよーかなー.あんまり預けておきたくないなー.


==

2013年12月24日
spモードメールのクラウド版ともいえる「ドコモメール(ブラウザ版)」は便利ですねー.iモードメールを PC から送受信できる「ドコモwebメール」というのが以前はあったのだけど,それと似たような感じ.
http://knoike.seesaa.net/article/383485599.html

2013年12月24日
iモードメールから spモードメール(ドコモメール)に移行.機種変更 1日目(12月19日)に一応終わったのだけど,こまごまとハマったので,メモ書き.
http://knoike.seesaa.net/article/383485014.html

2013年12月22日
N-09A から SO-02F(Xperia Z1f) に機種変更しました.というか,いまも移行設定中.しかも,いろいろと悶絶しながら設定中(^^;).これは難しい... .でも,なんとなくわかってきた,Xperia Z1f.楽しくなってきました!
http://knoike.seesaa.net/article/383336485.html

2013年12月21日
「ロックなひと」になってしまった
http://knoike.seesaa.net/article/383191182.html

2009年11月15日
普通の iモード・ブラウザでも JavaScript が,ある程度動くようになったっぽい.
http://knoike.seesaa.net/article/152841783.html

2009年11月13日
N-09A のソフトウェアアップデートが出ているから,あとでやってみよう.
http://knoike.seesaa.net/article/152841806.html

2009年07月11日
身長 155.9cm,体重 51.3kg に修正.
http://knoike.seesaa.net/article/152840627.html

2009年07月11日
4日で「得領域」に入っていた.
http://knoike.seesaa.net/article/152840638.html

2009年07月11日
枝豆かかえたドコモダケ
http://knoike.seesaa.net/article/152840642.html

2009年07月05日
N-09A のウォーキングカウンター(万歩計)
http://knoike.seesaa.net/article/152840647.html

2009年06月27日
電池残量が,5段階どころか,百分率(パーセンテージ)でも出る.
http://knoike.seesaa.net/article/152840669.html

2009年06月27日
N-09A を買ってしまった.
http://knoike.seesaa.net/article/152840672.html


【モバイル,携帯電話の最新記事】
posted by NOIKE at 22:27 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(4) | モバイル,携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

おサイフケータイと,いろいろな会員サイト登録の移行が,たぶん終わった.iモード時代のメールアドレスが spモードでも使えることの恩恵を受けまくりです.
Excerpt: おサイフケータイと,いろいろな会員サイト登録の移行が,たぶん終わった. それにしても,昔と違って,かなり簡単に自分で移行できるようになったなぁ. iモード時代のメールアドレスが spモードでも使えるこ..
Weblog: とり茶
Tracked: 2013-12-24 23:41

SO-02F Xperia Z1f 用の覗き見防止フィルムを買った.ラスタバナナ製.これは当たりだー! 左右上下からはちょっとした角度で黒くなって見えなくなるし,正面からはちゃんと見えて,見づらくなることもない.ありがちな,正面から見たときのギラつきもない.
Excerpt: SO-02F Xperia Z1f 用の覗き見防止フィルムを買った. ラスタバナナ製. これは当たりだー! 左右上下からはちょっとした角度で黒くなって見えなくなるし,正面からはちゃんと見えて,見づらく..
Weblog: とり茶
Tracked: 2013-12-25 21:02

SO-02F Xperia Z1f 用のシリコンケースを買った.ray-out 製.色は黒にした.これも当たりのような気がする.似たようなシリコンケースが各社から出ているのだけど,私が重視したのは,「ケースを付けたまま卓上ホルダで充電できる」ということです.
Excerpt: 「RT-SO02FC1シリーズ | シルキータッチ・シリコンジャケット | 株式会社レイ・アウト」 http://www.ray-out.co.jp/products/so02fc1/ SO-02..
Weblog: とり茶
Tracked: 2013-12-25 21:53

SO-02F Xperia Z1f を,IIJmio /D(BIC SIM) で運用できる目処が立ちました.
Excerpt: SO-02F Xperia Z1f を,IIJmio /D(BIC SIM) で運用できる目処が立ちました. まず,おサイフケータイ周りは,IIJmio /D の SIM を挿した状態で,次の動作が確..
Weblog: とり茶
Tracked: 2013-12-30 03:10
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。