2013年12月24日

iモードメールから spモードメール(ドコモメール)に移行.機種変更 1日目(12月19日)に一応終わったのだけど,こまごまとハマったので,メモ書き.

Web拍手:


iモードメールから spモードメール(ドコモメール)に移行.
機種変更 1日目(12月19日)に一応終わったのだけど,こまごまとハマったので,メモ書き.
なんというか,「やってしまうとあとで面倒なことになる」のか,「やらないとあとで面倒なことになる」のかが,私には短い説明文だけからだと推測しづらかった.

でも,だんだんわかってきた.勉強になった.これだけでも機種変更して spモードに移行してみてよかったと思う.


o まず,「iモード」に対応するのが「spモード」で,「ドコモメール」というのは「spモードのクラウド版」で,いまはいろいろな設定がそれぞれ過渡期にあるらしい.

o 過渡期だから仕方ないのだと思うけれど,いろいろな設定項目が状況によって表示されたりされなかったりする.アプリ内で設定できたり,ブラウザ越しにドコモサイト内で設定しなければならなかったりしてごちゃごちゃしている.
「LTE/3G で接続しているか / Wi-Fi で接続しているか」,「docomo ID でログインしているか / 携帯電話番号情報(SIMの情報? spモードアカウント? 結局,よくわからない)でログインしているか」,が状況の分岐条件のような感じ.

o iモードメールと spモードメールとで別々にメールアドレスが取れる.
昔は携帯電話番号(回線契約)ひとつに対してひとつのメールアドレスだったような気がするのだけど,いまは完全に回線契約とは別で,iモードも spモードも単なるプロバイダということらしい.

o 別々にメールアドレスが取れるけれども,同時に両方のメールアドレスが使用できるわけではない.アクティブになるのは,どちらか片方.昔は携帯電話番号(回線契約)に紐付いていたサービスだから仕方ないのだけど,中途半端なプロバイダ契約.

o ↑ということがわかったので,あとは spモードのメールアドレスを新規に取って(あるいは,デフォルトで割り当てられたメールアドレスを使って),iモードメールアドレスと spモードメールアドレスとを「入れ替え」すれば,いままでの iモードメールアドレスが spモードで使えるようになるらしいことがわかった.
https://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/function/mail/usage/set_up/switch/index.html

o 「迷惑メール対策設定」の移行は,「iモードメールアドレスと spモードメールアドレスとを入れ替えるときに "だけ" できる」っぽい.
メールアドレスを「入れ替え」るときに「メール設定」というのも入れ替えられるのだけど,これが何のことだか想像ができなくて,最初に実行したときはスキップしてしまった.
なんとなく,設定項目を全部見直したい気分でもあった.
ところが,これはあんまり得策ではなかった.
あとでわかってやり直したのだけど,この「メール設定」には「迷惑メール対策設定」がすべて含まれていて,しかも「迷惑メール対策設定」はあとから単独では移行できない.「迷惑メール対策設定」を移行する方法は,これが唯一の方法で唯一の機会っぽい.
「許可するドメイン / 弾くドメイン」,「許可するメールアドレス / 弾くメールアドレス」をかなりの数で設定してあったので,これらを全部手作業で移し替えるのは,ものすごく大変.
ということで,今一度「入れ替え」て元に戻して,さらに再び「入れ替え」て,そのときに「メール設定」の入れ替えも実行することで,無事に iモードメールアドレスが迷惑メール対策設定とともに spモードで使用できるようになりました.

o spモードメールを Wi-Fi でも使えるようにする設定は,LTE/3G で接続しているときにだけしかできない.
http://webdirector.livedoor.biz/archives/52584235.html
https://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/function/mail/usage/set_up/wifi/index.html

o spモードメールを Wi-Fi でも使えるようにする設定は,spモードメールアプリには項目があるっぽいけれど,ドコモメールアプリには項目がなさそうな感じ.「設定されていません」という表示は出るものの,これを設定するための場所にたどり着けない.私には見つけられなかった.
spモードメールアプリをダウンロードしようとしたら,Xperia Z1f(SO-02F)のようなドコモメールアプリ対応機種では,spモードメールアプリはダウンロードができないようになっていた.

o 結局のところ,spモードメールを Wi-Fi でも使えるようにする設定は,LTE/3G で My docomo に接続して,「spモードの設定・確認」から設定できました.「spモードメール」の設定ではなく「spモード」の設定.

o Wi-Fi 経由で spモードメールを使えるようになると,クラウド版のドコモメールでの利用はあっという間にできてしまった.マルチデバイス対応なので,PCからも spモードメールが送受信できる.どこをどう設定したのかおぼえていないのだけど,ドコモクラウドの設定か何かでできるようように設定できた気がする.

「ドコモメール(ブラウザ版)」は便利ですねー.いまはもうサービス終了してしまった,iモードメールを PC で送受信できる「ドコモwebメール」と似たような感じ.
http://knoike.seesaa.net/article/255795480.html
http://knoike.seesaa.net/article/152843197.html

「ドコモメール(ブラウザ版)」
https://mail.smt.docomo.ne.jp/


==

2013年12月22日
N-09A から SO-02F(Xperia Z1f) に機種変更しました.というか,いまも移行設定中.しかも,いろいろと悶絶しながら設定中(^^;).これは難しい... .でも,なんとなくわかってきた,Xperia Z1f.楽しくなってきました!
http://knoike.seesaa.net/article/383336485.html

2013年12月21日
「ロックなひと」になってしまった
http://knoike.seesaa.net/article/383191182.html

2009年11月15日
普通の iモード・ブラウザでも JavaScript が,ある程度動くようになったっぽい.
http://knoike.seesaa.net/article/152841783.html

2009年11月13日
N-09A のソフトウェアアップデートが出ているから,あとでやってみよう.
http://knoike.seesaa.net/article/152841806.html

2009年07月11日
身長 155.9cm,体重 51.3kg に修正.
http://knoike.seesaa.net/article/152840627.html

2009年07月11日
4日で「得領域」に入っていた.
http://knoike.seesaa.net/article/152840638.html

2009年07月11日
枝豆かかえたドコモダケ
http://knoike.seesaa.net/article/152840642.html

2009年07月05日
N-09A のウォーキングカウンター(万歩計)
http://knoike.seesaa.net/article/152840647.html

2009年06月27日
電池残量が,5段階どころか,百分率(パーセンテージ)でも出る.
http://knoike.seesaa.net/article/152840669.html

2009年06月27日
N-09A を買ってしまった.
http://knoike.seesaa.net/article/152840672.html


【モバイル,携帯電話の最新記事】
posted by NOIKE at 20:56 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(5) | モバイル,携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

spモードメールのクラウド版ともいえる「ドコモメール(ブラウザ版)」は便利ですねー.iモードメールを PC から送受信できる「ドコモwebメール」というのが以前はあったのだけど,それと似たような感じ.
Excerpt: 「ドコモメール(ブラウザ版)」 https://mail.smt.docomo.ne.jp/ spモードメールのクラウド版ともいえる「ドコモメール(ブラウザ版)」は便利ですねー. iモードメールを..
Weblog: とり茶
Tracked: 2013-12-24 21:04

電話帳を N-09A(iモード ガラケー)から SO-02F Xperia Z1f(spモード Androidスマフォ)に移行するのに,ちょっとハマってしまったのでメモ書き.これって,他の機種でもこうなのかなぁ?
Excerpt: 電話帳を N-09A(iモード ガラケー)から SO-02F Xperia Z1f(spモード Androidスマフォ)に移行するのに,ちょっとハマってしまったのでメモ書き. これって,他の機種でもこ..
Weblog: とり茶
Tracked: 2013-12-24 22:28

おサイフケータイと,いろいろな会員サイト登録の移行が,たぶん終わった.iモード時代のメールアドレスが spモードでも使えることの恩恵を受けまくりです.
Excerpt: おサイフケータイと,いろいろな会員サイト登録の移行が,たぶん終わった. それにしても,昔と違って,かなり簡単に自分で移行できるようになったなぁ. iモード時代のメールアドレスが spモードでも使えるこ..
Weblog: とり茶
Tracked: 2013-12-24 23:41

SO-02F Xperia Z1f 用の覗き見防止フィルムを買った.ラスタバナナ製.これは当たりだー! 左右上下からはちょっとした角度で黒くなって見えなくなるし,正面からはちゃんと見えて,見づらくなることもない.ありがちな,正面から見たときのギラつきもない.
Excerpt: SO-02F Xperia Z1f 用の覗き見防止フィルムを買った. ラスタバナナ製. これは当たりだー! 左右上下からはちょっとした角度で黒くなって見えなくなるし,正面からはちゃんと見えて,見づらく..
Weblog: とり茶
Tracked: 2013-12-25 21:02

SO-02F Xperia Z1f 用のシリコンケースを買った.ray-out 製.色は黒にした.これも当たりのような気がする.似たようなシリコンケースが各社から出ているのだけど,私が重視したのは,「ケースを付けたまま卓上ホルダで充電できる」ということです.
Excerpt: 「RT-SO02FC1シリーズ | シルキータッチ・シリコンジャケット | 株式会社レイ・アウト」 http://www.ray-out.co.jp/products/so02fc1/ SO-02..
Weblog: とり茶
Tracked: 2013-12-25 21:53