Web拍手:
「DMM.com、「個人でも利用しやすい」3D プリント サービスを開始、「プリンティングセンター」も開設」
http://japan.internet.com/busnews/20130704/8.html
「
DMM.com は、3D プリンタでユーザーの 3D データから造形を行うクリエイター向け 3D プリントサービス「DMM 3Dプリント」を開始した。同時に、高性能 3D プリンタを設置してクリエイターの“ものづくり”を支援する専用プリンティング センター「DMM 3Dプリンティングセンター」を東京都港区に開設した。同社は、先行する海外サービスと同等の価格を設定し、個人ユーザーでも気軽に利用できる環境を提供する考え。」
DMM 3Dプリントは、ユーザーがインターネット経由で入稿した3D モデル データをもとにして、工業製品も出力できるという高性能/高品位 3D プリンタで制作した造形物をユーザーに返送するサービス。既存の個人向け 3D プリンタでは実現できない品質の出力が可能という。また、DMM 3Dプリンティングセンターでは、ユーザーが 3D プリンタを目の前にして専門スタッフからサポートを受けながら制作できる環境/サービスを提供する。
DMM 3Dプリント サービスで利用可能な素材は、半透明アクリル樹脂、安価なポリアミドといった樹脂素材から、シルバー、チタンなどの金属素材、フルカラー出力対応の石膏まで。DMM.com は、個人ユーザー向けサービスにおいて国内初の素材ラインナップとしている。出力可能なサイズは、最大で縦580×横75×奥行き 380mm。
DMM が 3Dプリンタのレンタルに目をつけるとは思わなかったなぁ.
「
利用可能な素材は、半透明アクリル樹脂、安価なポリアミドといった樹脂素材から、シルバー、チタンなどの金属素材、フルカラー出力対応の石膏まで。」
これは他の類似サービスとの差になりますねー.
==
2013年06月19日
「遂に十万円台のパーソナル 3D プリンタ登場--イグアス、「Cube」を6月下旬より販売」 16万円.樹脂素材カートリッジは,6000円/色.16色が用意されている.
http://knoike.seesaa.net/article/366795651.html
2013年04月12日
「3Dプリンターで生体組織と似た機能を果たす50ミクロンの組織を作成」 「小滴は直径50ミクロンで生体細胞の5倍の大きさ。」 まだ大きいけれど,見込みありそう.すごい!
http://knoike.seesaa.net/article/355033226.html
2013年03月04日
「「3Dプリンター銃」が米国で物議、規制推進派からは反発の声」
http://knoike.seesaa.net/article/341976993.html
2013年01月20日
「ここまで来たか! 3Dプリンタにカラフルモデルな家庭用モデルが登場」
http://knoike.seesaa.net/article/314419042.html
2012年11月16日
「「軍事用3Dプリンタ」が秒読み?ものづくり革命の波が米軍にも」
http://knoike.seesaa.net/article/302107765.html
2012年11月07日
「約6万円で買える家庭向け3Dプリンタ「L5 3D」がKickstarterに登場」 こ,これはっ!
http://knoike.seesaa.net/article/300682085.html
2012年10月09日
「3Dプリンタ凄すぎた…高度な手錠の鍵を簡単に複製」
http://knoike.seesaa.net/article/296520328.html
2012年09月28日
「複雑な構造でも精密に再現できる安価な3Dプリンター「FORM 1」」
http://knoike.seesaa.net/article/296622920.html
2012年05月23日
「ブルックリン発、20万円台の3Dプリンタ「Makerbot Replicator」」
http://knoike.seesaa.net/article/271229969.html
2009年12月17日
あとは,3Dプリンタ本体と材料が安くなればなぁ.
http://knoike.seesaa.net/article/152841945.html
【コンピュータの最新記事】
- このブログ「とり茶」を,Seesaaブログから自宅サーバーの WordPress..
- メロディを入力することで楽譜を検索できるシステム,「musiconn.score..
- いつのまにか,MuseScore のモバイルアプリが Freemiumモデルに移..
- 「blogramサービス終了のお知らせ」 どこが運営しているブログシステムかを問..
- noike.info サイトの内容を WordPress で管理することにしまし..
- A 様から,「SMF to MP3 with ぼーか郎」に Amazon ギフト..
- noike.info ドメインの有効期限を 1年延長した.去年と変わらず 160..
- MuseScore の 2.3.2 がリリースされたそうです.
- 「MusicXML to MP3 with ぼーか郎」で,拡張子が .music..
- MuseScore の 2.3.1 がリリースされました.同梱されている言語ファ..
- Windows 用の MuseScore 2.3 で,ストレージ(ディスク)に十..
- MuseScore の 2.3 が公式にリリースされました.個人的には,新機能の..
- MEI, MusicXML, PAE(RISM) のデータを WordPress..
- 池添 彰 様から,noike.info のサービスに Amazon ギフト券での..
- 先日の Windows Update 適用後から Emacs(NTEmacs) ..
- 「東芝コミュニケーションAI「RECAIUS」(リカイアス)の音声合成技術」「音..
- TVアニメ版の「紅殻のパンドラ」を観終えた.全 12 話.「攻殻機動隊」の世界観..
- Android タブレットを PC のマルチディスプレイのひとつにすることを思い..
- MuseScore が 2.2.1 にアップデートされました.2.2 のリリース..
- MuseScore の 2.2 がリリースされました.いままでと同様に無料で使え..