2013年07月04日

「DMM.com、「個人でも利用しやすい」3D プリント サービスを開始、「プリンティングセンター」も開設」 樹脂のほかに,シルバー,チタンなどの金属,石膏が使えるらしい.

Web拍手:


「DMM.com、「個人でも利用しやすい」3D プリント サービスを開始、「プリンティングセンター」も開設」
http://japan.internet.com/busnews/20130704/8.html


DMM.com は、3D プリンタでユーザーの 3D データから造形を行うクリエイター向け 3D プリントサービス「DMM 3Dプリント」を開始した。同時に、高性能 3D プリンタを設置してクリエイターの“ものづくり”を支援する専用プリンティング センター「DMM 3Dプリンティングセンター」を東京都港区に開設した。同社は、先行する海外サービスと同等の価格を設定し、個人ユーザーでも気軽に利用できる環境を提供する考え。

DMM 3Dプリントは、ユーザーがインターネット経由で入稿した3D モデル データをもとにして、工業製品も出力できるという高性能/高品位 3D プリンタで制作した造形物をユーザーに返送するサービス。既存の個人向け 3D プリンタでは実現できない品質の出力が可能という。また、DMM 3Dプリンティングセンターでは、ユーザーが 3D プリンタを目の前にして専門スタッフからサポートを受けながら制作できる環境/サービスを提供する。

DMM 3Dプリント サービスで利用可能な素材は、半透明アクリル樹脂、安価なポリアミドといった樹脂素材から、シルバー、チタンなどの金属素材、フルカラー出力対応の石膏まで。DMM.com は、個人ユーザー向けサービスにおいて国内初の素材ラインナップとしている。出力可能なサイズは、最大で縦580×横75×奥行き 380mm。



DMM が 3Dプリンタのレンタルに目をつけるとは思わなかったなぁ.


利用可能な素材は、半透明アクリル樹脂、安価なポリアミドといった樹脂素材から、シルバー、チタンなどの金属素材、フルカラー出力対応の石膏まで。



これは他の類似サービスとの差になりますねー.


==

2013年06月19日
「遂に十万円台のパーソナル 3D プリンタ登場--イグアス、「Cube」を6月下旬より販売」 16万円.樹脂素材カートリッジは,6000円/色.16色が用意されている.
http://knoike.seesaa.net/article/366795651.html

2013年04月12日
「3Dプリンターで生体組織と似た機能を果たす50ミクロンの組織を作成」 「小滴は直径50ミクロンで生体細胞の5倍の大きさ。」 まだ大きいけれど,見込みありそう.すごい!
http://knoike.seesaa.net/article/355033226.html

2013年03月04日
「「3Dプリンター銃」が米国で物議、規制推進派からは反発の声」
http://knoike.seesaa.net/article/341976993.html

2013年01月20日
「ここまで来たか! 3Dプリンタにカラフルモデルな家庭用モデルが登場」
http://knoike.seesaa.net/article/314419042.html

2012年11月16日
「「軍事用3Dプリンタ」が秒読み?ものづくり革命の波が米軍にも」
http://knoike.seesaa.net/article/302107765.html

2012年11月07日
「約6万円で買える家庭向け3Dプリンタ「L5 3D」がKickstarterに登場」 こ,これはっ!
http://knoike.seesaa.net/article/300682085.html

2012年10月09日
「3Dプリンタ凄すぎた…高度な手錠の鍵を簡単に複製」
http://knoike.seesaa.net/article/296520328.html

2012年09月28日
「複雑な構造でも精密に再現できる安価な3Dプリンター「FORM 1」」
http://knoike.seesaa.net/article/296622920.html

2012年05月23日
「ブルックリン発、20万円台の3Dプリンタ「Makerbot Replicator」」
http://knoike.seesaa.net/article/271229969.html

2009年12月17日
あとは,3Dプリンタ本体と材料が安くなればなぁ.
http://knoike.seesaa.net/article/152841945.html


【コンピュータの最新記事】
posted by NOIKE at 21:16 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(4) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「3D プリンタ用データの販売サイト「Sharedmesh」オープン、修正不要で造形可能」
Excerpt: 「3D プリンタ用データの販売サイト「Sharedmesh」オープン、修正不要で造形可能」 http://japan.internet.com/busnews/20130717/3.html 「SH..
Weblog: とりコー
Tracked: 2013-07-17 17:56

「医療分野でも「3Dプリンター」、赤ちゃんの命救う」 ミシガン州の大学病院.気管・気管支軟化症.気管支を内側から支えるパイプ状のパーツを 3Dプリンタで作って,手術で気管支の内側に入れる,という治療法で治した.
Excerpt: 「医療分野でも「3Dプリンター」、赤ちゃんの命救う」 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5397574.html ミシガン州の大学病院. 気管・気管..
Weblog: とり茶
Tracked: 2013-07-31 23:56

「撮った写真がリアルな 3D フィギュアになる「FOTOFIG」サービス開始」
Excerpt: 「撮った写真がリアルな 3D フィギュアになる「FOTOFIG」サービス開始」 http://japan.internet.com/busnews/20130805/8.html 「 ハウスオブアー..
Weblog: とり茶
Tracked: 2013-08-06 20:38

「Adobe と DMM.com が連携、Photoshop のデータを DMM.make で 3D プリント」
Excerpt: 「Adobe と DMM.com が連携、Photoshop のデータを DMM.make で 3D プリント - インターネットコム」 http://internetcom.jp/webtech/2..
Weblog: とり茶
Tracked: 2014-06-27 22:28
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。