Web拍手:
「「甘くないぞ」…ゴキブリ、味覚変化でワナ回避」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130526-OYT1T00545.htm
「
【ワシントン=中島達雄】甘い物が好きなはずのチャバネゴキブリに、甘みを苦いと感じて食べないタイプがいると、米ノースカロライナ州立大の勝又綾子主任研究員らが米科学誌サイエンスに発表した。
駆除剤による絶滅を逃れるための生存戦略とみられ、こうしたゴキブリの対策には、駆除剤を改良しなければならないかもしれない。
ゴキブリ駆除剤の多くは、食い付きを良くするため、ブドウ糖で包んでいる。しかし、約20年前から効果が落ちたと指摘されていた。
ゴキブリは物を食べる前に、口の周りにあるヒゲのような器官で触って味を確かめる。甘みを感じた時と苦みを感じた時で、神経回路の反応が異なり、苦みを感じた場合は食べない。
勝又さんらは、7000匹以上のゴキブリに、ブドウ糖や塩などを与えて神経回路の反応を調べた。通常のゴキブリはブドウ糖に甘みだけを感じるが、一部のゴキブリは苦みの神経回路が働くことがわかった。
(2013年5月26日22時33分 読売新聞)
」
そんなふうに脊髄反射的に摂食するかなぁ? そんなに単純な話じゃない気がするなぁ.twitter.com/knoike/status/…
— Kenzi NOIKEさん (@knoike) 2013年5月26日
==
2012年09月07日
「ゴキブリを「操縦」できる技術が開発される―災害現場における生存者捜索などに活用」 ホントだった.これはすごい.でも,触覚を封じてしまってだいじょうぶなのかな? 使い捨てというポリシーなのかな.
http://knoike.seesaa.net/article/290849834.html
2011年09月23日
「虫の体液で発電するバイオ燃料電池を開発 ゴキブリが原発災害用ロボットに」
http://knoike.seesaa.net/article/227188030.html
2010年09月18日
やっぱり,ゴキブリは,強いなぁ.しかも,強さが進化し続けている.
http://knoike.seesaa.net/article/162994749.html
2010年02月27日
「体長7センチ!度胸試し? 90種を一堂に「ゴキブリ展」」
http://knoike.seesaa.net/article/152843116.html
2009年04月28日
ゴキブリさんを見逃してさしあげた.
http://knoike.seesaa.net/article/152839846.html
2008年10月30日
「ゴキブリの生命力」というタイトルで放送された
http://knoike.seesaa.net/article/152836678.html
2008年10月15日
放送は,まだかなー?
http://knoike.seesaa.net/article/152835813.html
2008年06月08日
蚊と人類が戦う映画とかドラマとかって
http://knoike.seesaa.net/article/152833425.html
2008年02月11日
「ゴキブリは核戦争を生き残ることができるのか?」
http://knoike.seesaa.net/article/152831361.html
2007年10月22日
がんばれゴキブリ!
http://knoike.seesaa.net/article/152831114.html
【科学, 技術の最新記事】
- 「理研、電気で生きる微生物を特定 〜海底岩石に流れる電気を使い二酸化炭素から有機..
- 「「弘前城天守、石垣修理で10センチ持ち上げ」 News i」 「天守は、今後2..
- 伸び縮みするテープを円周状に大量に貼ることで車が回る理屈が私にはわからないけれど..
- 「カリフォルニア大学、ゆで卵を“生卵”に戻す新しい方法を発明」「今回発表された方..
- 「特定の金属微粒子への光照射で誘起される「表面プラズモン」と呼ばれる電子の集団運..
- 「物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点のグループと、東京大学物..
- 「DNP、圧力がかかると発光する「応力発光印刷」で偽造防止」 「数分ほど印刷面に..
- 「おそらく世界初、大気圏突入熱によるラーメン調理「明星ミッション」」 「明星ミッ..
- 「「近大マグロ」量産化へ新会社」「近畿大学と豊田通商」「稚魚を育てている長崎県五..
- 「クロマグロの産卵成功、陸上の巨大水槽内としては世界初」
- 「矢野浩之 生存圏研究所教授と日本製紙株式会社は、紙を透明にする技術の開発に成功..
- 「大型水槽でシラスウナギの生育に成功、大量生産に光」 おぉっ!
- 「人のへその生物多様性、熱帯雨林のよう」「調査の結果、60人のへそから2368種..
- 「アメリカで新100ドル紙幣発行、3D技術で偽造防止」
- 「1年で実がなる早熟リンゴ…岩手大が開発」
- 「NEC ソフトなど、「光る花」の研究開発に成功」
- 「無人偵察機vs蚊、米・フロリダ上空から薬剤散布」
- 「人工降雨装置、都が12年ぶりに稼働」
- 「完全な「量子テレポーテーション」に初めて成功」
- 「Loopwheels: for a smoother, more comfor..