2013年03月21日

feedly のよくないところは,RSS feed 中のアルファベットのキャピタライズ(大文字,小文字)を勝手に変えてしまうところだなぁ.DNA→Dna,KITTE→kitteとか.固有名詞とか Technical term のときは,見づらいだけでなく,誤解の素になると思うし,場合によっては誤表記になる.

Web拍手:


feedly のよくないところは,RSS feed 中のアルファベットのキャピタライズ(大文字,小文字)を勝手に変えてしまうところだなぁ.
DNA→Dna,KITTE→kitteとか.
全角文字でも変えられてしまうので,対策のしようがない.

固有名詞とか Technical term のときは,見づらいだけでなく,誤解の素になると思うし,場合によっては誤表記になる.

法的にも,何かに引っかかる気もするなぁ.


==

2013年03月17日
とりあえず,feedly を使い始めてみる.多勢に無勢,長いものに巻かれる.とりあえず,Chrome で使ってみているけれど,悪くない.Google Reader とはだいぶ違うけれど,これは慣れの問題かなー.たまに,待たされるけれど,概して速い.
http://knoike.seesaa.net/article/347494031.html


【コンピュータの最新記事】
posted by NOIKE at 14:50 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

Feedly が,お倒れになっている.
Excerpt: Feedly が,お倒れになっている. == 2013年03月21日 feedly のよくないところは,RSS feed 中のアルファベットのキャピタライズ(大文字,小文字)を勝手に変えて..
Weblog: とりコー
Tracked: 2013-06-15 16:01