2013年01月29日

「10000円弱」と聞いたときに,「10000円をちょっと超える額」を想像する人がいるらしい.「10000円弱」というのは,「10000円よりもちょっと少ない額」のことなのだけど,この表現は誤解を生むことがわかったので,もう「弱」とか「強」とかを使うのは避けることにしよう.

Web拍手:


「10000円弱」と聞いたときに,「10000円をちょっと超える額」を想像する人がいるらしい.
それって,「震度5弱」とかのときの「弱」と同じ概念で考えちゃっているのかもしれないなぁ.
「値に対して弱が付く場合」と,「クラスネームに対して弱が付く場合」とで,「弱」の指す領域がまったく違うのだけど... .

「10000円弱」というのは,「10000円よりもちょっと少ない額」のことなのだけど,この表現は誤解を生むことがわかったので,もう「弱」とか「強」とかを使うのは避けることにしよう.
何かを取り決めるときに,あぶないもの.

「天地無用」
「〜し兼ねる」
「いくらいくら弱(強)」

とりあえず思いついた,誤解が生じそうなので避けたほうがよさそうな表現.
こういうのって,老若男女,学のある/なし関係ないんだよなぁ.


でも,こういうひとたちって,「10000円強」と聞いたときにはいくらくらいを想像するのかなぁ?


==

2008年07月24日
「震度 5 弱」という表現は,別におかしくないんじゃないかなぁ?
http://knoike.seesaa.net/article/152834631.html


【コンピュータの最新記事】
posted by NOIKE at 23:05 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

おぉー,「1か月 + 数日」を「1か月弱」と言う人がいた.やっぱり「〜弱」という表現は,世代と関係なく危ないわー.量だけでなく,期間の場合でも.間違いが起こる可能性が高いので,使わないほうがいいわー.
Excerpt: おぉー,「1か月 + 数日」を「1か月弱」と言う人がいた. 「お正月まで 1か月弱だねー」と言った人がいたのだけど,「あんた何言ってんの?」と食ってかかった人がいて少しモメた(^^;). 「1か月 -..
Weblog: とり茶
Tracked: 2013-12-01 13:13
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。