Web拍手:
「大学生が教科書発行…検定合格、自費で印刷」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130128-OYT1T00781.htm?from=rss&ref=rssad
「
大阪市立大工学部4年の山下明さん(21)が、工業高校生向けの教科書「電気基礎」を作成した。」
1947年に現行の教科書検定が始まって以来、大学生が個人で教科書を発行するのは初という。4月から北海道の工業高校で使われる予定だ。
山下さんは、自分が工業高で使った電気の教科書が分かりにくいと感じ、「生徒の視点で、分かる教科書を作ってみよう」と思い立った。大学2年だった2010年春に執筆を開始。まず思った通りに書き、それを高校時代のノートや他の教科書と照らし合わせた。教科書に多い「〜だ、である調」でなく、「です、ます調」で親しみやすい表現を心がけたという。
既存の教科書は600ページ程度だが、153ページに内容を絞り込み、同年秋に文部科学省の教科書検定に申請。翌11年9月、検定意見で「35日内に101か所の修正」を求められたが、再提出で無事に合格した。自費で800冊を印刷し、全国の教育委員会や工業高校へ配布したところ、北海道の旭川工業高に採択された。
(2013年1月28日14時39分 読売新聞)
【未カテゴライズの最新記事】
- 「都心2区が屋内喫煙所の助成増額へ」 双方の妥協点として,これはアリだと思う.
- 「地域再生20計画認定、夕張の炭層メタン開発など」
- 「コスパ最高の貧民街」 だいたいあってる.
- 「脱法ドラッグ、違法指定前にも販売業者摘発へ」 「現段階で「指定薬物」になってい..
- 「鎌倉の3海水浴場、名前変わらず」 「「鳩サブレー」で知られる菓子製造メーカー「..
- 「シニア会員」に認定されることのメリット/デメリットがわからない.会費を値引きし..
- 河合楽器が全音を完全子会社化するらしい.知らなかったー.
- 消しゴムで消せる色鉛筆,PILOT の「フリクションいろえんぴつ」.サクラのクー..
- 「ダイス・マカブル 〜definitional random field〜」 「..
- 「深夜の配達に特化したサービス『Luna』」 「受け取りたい荷物をいったん Lu..
- 「「世界ホタテ釣り選手権」 北海道・豊浦で開催」 「3分間で水槽から釣り上げたホ..
- 「枝豆型の製氷グッズがカワイイ 押すと氷がぷりっと出てくる」 17ドルらしい.い..
- ジュラシックショコラ: 「本格チョコレートから恐竜の化石を発掘!?」 おぉー,..
- 「長野・松本市の図書館で「本の福袋」を貸し出し」 新しい発見があるかもしれないの..
- 「地面をつまむ巨大な洗濯バサミ」 おぉっ!
- 「文科省、低所得世帯の高校生に奨学給付金制度新設へ」
- 「「できるかな」のゴン太くん、井村淳さん死去」 ゴン太くんの「中の人」が... ..
- 「マイクロバス」という言葉はあるけれど「ナノバス」という言葉はまだないな.
- 「都営地下鉄と日暮里・舎人ライナーは大規模なシステム改修が必要なため、同6月から..
- 「繁華街公園に灰皿、愛煙家引き寄せ苦情…撤去へ」 どこもそうだけど,喫煙所に吸う..