2013年01月19日

「火星探査見据えた宇宙船開発、米欧がタッグ」

Web拍手:


「火星探査見据えた宇宙船開発、米欧がタッグ」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130118-OYT1T01611.htm?from=rss&ref=rssad


【ラスベガス=中島達雄】米航空宇宙局(NASA)は16日、開発中の新型有人宇宙船「オリオン」に取り付ける「サービスモジュール」を、欧州宇宙機関(ESA)が開発することになったと発表した。

 米欧はこれまで、国際宇宙ステーションの運用などで協力してきたが、宇宙船の共同開発は初めて。財政難に悩む米国を、欧州が手助けする形となる。

 オリオンは、将来の火星探査などを見据えた4人乗りのカプセル型宇宙船。サービスモジュールは、オリオンに水や空気を供給する装置と、エンジンを備える。

 NASAは、打ち上げ用ロケットも開発中で、2014年にオリオンの試験打ち上げを予定しているが、ESA製のモジュールも付けての打ち上げは17年になる予定。いずれも無人での試験で、成功すれば有人打ち上げに挑戦する。

(2013年1月19日09時14分 読売新聞)



【天文, 天体の最新記事】
posted by NOIKE at 14:37 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(5) | 天文, 天体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「18年火星の旅発表=「子供たちに夢を」−米富豪」 「全行程は501日間で、火星に接近するが着陸はせず、地球に帰還する。」 おぉっ,帰ってくるんだ!
Excerpt: 「18年火星の旅発表=「子供たちに夢を」−米富豪」 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013022800175 「 全行程は501日間で、火星に接近す..
Weblog: とりコー
Tracked: 2013-02-28 16:56

「印、来月5日に火星探査機打ち上げ」
Excerpt: 「印、来月5日に火星探査機打ち上げ」 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2037100.html 「 宇宙大国入りを目指すインドは来月5日、火星探査機..
Weblog: とり茶
Tracked: 2013-10-24 04:31

「火星へ4人乗り宇宙船「オリオン」、試験機公開」
Excerpt: 「火星へ4人乗り宇宙船「オリオン」、試験機公開」 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131118-OYT1T00551.htm 「 【ケネディ宇宙センタ..
Weblog: とり茶
Tracked: 2013-11-18 22:16

「2025年、火星の家…移住に応募既に20万人」
Excerpt: 「2025年、火星の家…移住に応募既に20万人」 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131211-OYT1T00474.htm 「 【ワシントン=中島達..
Weblog: とり茶
Tracked: 2013-12-11 15:08

「二度と戻らぬ火星移住、候補に日本人10人も」
Excerpt: 「二度と戻らぬ火星移住、候補に日本人10人も」 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131231-OYT1T00531.htm 「 【ワシントン=中島達雄..
Weblog: とり茶
Tracked: 2014-01-03 15:06
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。