Web拍手:
「火星探査見据えた宇宙船開発、米欧がタッグ」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130118-OYT1T01611.htm?from=rss&ref=rssad
「
【ラスベガス=中島達雄】米航空宇宙局(NASA)は16日、開発中の新型有人宇宙船「オリオン」に取り付ける「サービスモジュール」を、欧州宇宙機関(ESA)が開発することになったと発表した。」
米欧はこれまで、国際宇宙ステーションの運用などで協力してきたが、宇宙船の共同開発は初めて。財政難に悩む米国を、欧州が手助けする形となる。
オリオンは、将来の火星探査などを見据えた4人乗りのカプセル型宇宙船。サービスモジュールは、オリオンに水や空気を供給する装置と、エンジンを備える。
NASAは、打ち上げ用ロケットも開発中で、2014年にオリオンの試験打ち上げを予定しているが、ESA製のモジュールも付けての打ち上げは17年になる予定。いずれも無人での試験で、成功すれば有人打ち上げに挑戦する。
(2013年1月19日09時14分 読売新聞)
【天文, 天体の最新記事】
- 「「1400光年離れた宇宙に地球と最も条件の近い惑星発見」 News i - T..
- 「小惑星に「じゃこ天」命名」
- ふたご座流星群を観てきました.流れる流れる.5分に 1個くらいのペース.結構明る..
- 「木星の大赤斑が加速度的に縮小、今後15年で消滅の可能性も」
- 「「ポカリが月面めざす、民間企業が来年10月に計画」 News i - TBSの..
- 「小惑星探査機 OSIRIS-REx は2016年に小惑星 Bennu に向かう..
- 「水蒸気、2か所から噴き出す星…準惑星ケレス」 かっこいいなー.
- 2014年のしぶんぎ座流星群は,薄曇りのせいか,東京では観えませんでした.星はだ..
- 「二度と戻らぬ火星移住、候補に日本人10人も」
- 2014年の「しぶんぎ座流星群」の極大の予想時間は,1月4日(土)の 4時頃.金..
- 「かぐやの観測結果が見放題!ブラウザで自由に回せる赤色立体月球儀がスゴい!」 お..
- ふたご座流星群を観てきました.結構,流れている.10分に 2, 3個ペース,とい..
- 「2025年、火星の家…移住に応募既に20万人」
- 「アイソン彗星「生き延びたかも」…白く輝き飛ぶ」
- 「アイソン彗星、崩壊した可能性 近日点通過」 「またNASAの科学者は「アイソン..
- 「打ち上げまであと6日、ウェザーニューズの超小型衛星「WNISAT-1」最新情報..
- 「火星へ4人乗り宇宙船「オリオン」、試験機公開」
- 「ガガさん、宇宙から歌声披露へ…15年に搭乗」 「CD を再生する」とか「動画を..
- 「場所によって違う日食、「金環皆既日食」観測」
- ダイヤモンドが2個ある皆既日食を初めて観た.これはすごいなぁ.きれいだなぁ.