2012年12月19日

「35ドル PC「Raspberry Pi(ラズベリーパイ)」にアプリストア「Pi Store」登場」

Web拍手:


「35ドル PC「Raspberry Pi(ラズベリーパイ)」にアプリストア「Pi Store」登場」
http://japan.internet.com/webtech/20121219/2.html

「Pi Store」
http://store.raspberrypi.com/


==

2012年10月11日
いつのまにか,「Cubieboard」のサイトができていた.
http://knoike.seesaa.net/article/296824295.html

2012年10月11日
「UPuter Pi Allwinner A10 Mini PC Launches For $69」
http://knoike.seesaa.net/article/296822807.html

2012年09月06日
「49ドルのARM開発ボード Cubieboard発売、Cortex-A8 / Mali-400 SoCに1GB RAM、HDMI出力など」 おぉぉ! Raspberry Pi よりはちょっと高いけれど,Mali-400 も載っているのかー.
http://knoike.seesaa.net/article/290481112.html

2012年04月18日
「35ドル PC「Raspberry Pi(ラズベリーパイ)」販売開始」
http://knoike.seesaa.net/article/265359422.html

2012年04月07日
「35ドル PC 「Raspberry Pi」、「エレキジャック・フォーラム in Akihabara 2012」で国内初展示」
http://knoike.seesaa.net/article/262836592.html

2012年03月26日
「CentOS for ARM」という記事で「RedSleeve Linux」が紹介されている.
http://knoike.seesaa.net/article/260288552.html

2012年03月26日
ARM で動く「RedSleeve Linux」というディストリビューションがあるらしい.「CentOS や Scientific Linux に近いけれど違う」とかそんな感じ?
http://knoike.seesaa.net/article/260287132.html

2012年01月26日
Cubox は,35ドルではなく 135ドルだけれど,確かに Cubox のほうが Raspberry Pi よりもおもしろそうだ.でも,Raspberry Pi は,安くてそこそこ小さいから,結構,魅力的.
http://knoike.seesaa.net/article/248680083.html

2011年10月24日
「Raspberry Pi: An ARM GNU/Linux box for $25. Take a byte!」
http://knoike.seesaa.net/article/231883815.html


【電子工作の最新記事】
posted by NOIKE at 22:19 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(2) | 電子工作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「35ドル PC 「Raspberry Pi」に Fedora ベースの新たな Linux ディストロ「Pidora」登場」
Excerpt: 「Pidora - Raspberry Pi Fedora Remix」 http://www.pidora.ca/ 「Pidora - Open Source@Seneca」(Wiki) http..
Weblog: とりコー
Tracked: 2013-05-25 23:25

「Raspberry Pi用 アニメ 作成フリーソフト「9VA-pi」きゅうぴい」
Excerpt: 「Raspberry Pi用 アニメ 作成フリーソフト「9VA-pi」きゅうぴい」 http://www.d1.dion.ne.jp/~danjiro/9va/pijp.html == 2013..
Weblog: とり茶
Tracked: 2013-07-27 22:52
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。