2012年10月16日

「TOKYO MX は,10月1日よりスカイツリーから電波を発信しています。」 そうだったのか,ほほー.

Web拍手:


TOKYO_MX_SkyTree 001.png


「TOKYO MX は,10月1日よりスカイツリーから電波を発信しています。」

「電波塔としての東京スカイツリー」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%BC#.E9.9B.BB.E6.B3.A2.E5.A1.94.E3.81.A8.E3.81.97.E3.81.A6.E3.81.AE.E6.9D.B1.E4.BA.AC.E3.82.B9.E3.82.AB.E3.82.A4.E3.83.84.E3.83.AA.E3.83.BC


そうだったのか,ほほー.
もうしばらくすると全局がスカイツリーから電波を発信するだろうから,ブースターは要らなくなるかな?
今日の TOKYO MX の電波強度は,ブースターを通して 30dB前後.
ブースターをはずすのは,結構な手間なので,はずしたときの値は,また今度に.
AC 100V コンセントをひとつ空けることができるので,はずせるのであればはずしたい.
気に留めておこう.


==

2011年07月31日
YAGI の「地デジアンテナパワーアップブースタ DPW02」を導入してみた.
http://knoike.seesaa.net/article/217621022.html

2011年07月16日
TOKYO MX の録画にたまに失敗する理由がなんとなくわかった. 時間帯によって,電波強度(受信強度)がかなり低くなるっぽい.
http://knoike.seesaa.net/article/215130603.html


【マンガ,テレビ,映画の最新記事】
posted by NOIKE at 02:49 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(4) | マンガ,テレビ,映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

10月1日から,TOKYO MX の放送周波数が 515Mhz(東京タワー)から 491Mhz(東京スカイツリー)に変わっていたらしい.ほほー.
Excerpt: 10月1日から,TOKYO MX の放送周波数が 515Mhz(東京タワー)から 491Mhz(東京スカイツリー)に変わっていたらしい. ほほー. ウチは,いま,どっちから受信しているのかなぁ? ..
Weblog: とりコー
Tracked: 2012-11-07 01:56

「スカイツリー送信、22日から試験番組」 録画してみよう.
Excerpt: 「スカイツリー送信、22日から試験番組」 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5213360.html 「 首都圏のテレビ放送が東京スカイツリーからの放..
Weblog: とりコー
Tracked: 2012-12-21 20:47

「11月12日(月)午前5時より、東京タワーからの放送波について、はじめて減力を実施します。」 気づかなかったくらいだから,ウチは大丈夫そう.
Excerpt: 「11月12日(月)午前5時より、東京タワーからの放送波について、はじめて減力を実施します。」 http://s.mxtv.jp/skytree_iten/genryoku.html 「 東京タワー..
Weblog: とりコー
Tracked: 2012-12-21 21:01

「スカイツリーから初の試験放送、相談315件」 録画しておいたのを観てみたら,ウチは大丈夫だった.それにしても,各放送局のアナウンサーが一堂に会するのは,おもしろいですねー.
Excerpt: 「スカイツリーから初の試験放送、相談315件」 http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20121222-OYT1T00386.htm?from=rss..
Weblog: とりコー
Tracked: 2012-12-22 22:14
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。