Web拍手:
10月1日から「テレビ音量の適正化」が始まった.
ここ数日の中で,ご飯を食べるときなどにちょっと聴いた(観た)ときの私の印象は,
o 全般的に音が小さくなったような印象
(父も母もそう感じたらしく,いままでよりもテレビのボリューム設定を少し上げることにした,とのこと)
o 全般的に,大げさな音の大小が減り,のっぺりしたような印象
でした.
ということで,
「平均ラウドネスを -24 LKFS(Loudness, K-weighted, relative to Full Scale)にして ±1dBの範囲に収める」
という基準と,
「ピークレベルを -1dBTP(dB True Peak)を上限とする」
という基準は,結構,効いているようです.
個人的には,以前よりもうるさくなくなったような印象を受ける.
ただ,窓を開けていると,外の騒音にかき消されてよく聞こえないことが多くなったような気もする.
そういえば,チャンネルを変えても,音の大小の違いがわからなくなったような気もする.
いまのところ,いい傾向のような気がする.
==
2012年09月23日
Webサイトも,こういうふうに音の大きさの基準があるといいよねぇ.いきなりでかい音が鳴るサイトは迷惑.それこそ,判定ソフト一発で済むし.
http://knoike.seesaa.net/article/293740632.html
2012年09月23日
10月1日からのテレビ音量の適正化の運用基準「テレビ放送における音声レベル運用規準 T032‐2011」を,ざざざっと眺めてみた.運用基準的には,結構,マトモかも.リファレンス音源とか判定ソフトとかもある.
http://knoike.seesaa.net/article/293740457.html
2012年09月03日
「番組やCMでばらばらのTV音量、来月から統一」 すばらしい.でも,どうやるのだろう.技術の話ではなく,お互いの利害関係の調整の話.
http://knoike.seesaa.net/article/290091845.html
【コンピュータの最新記事】
- このブログ「とり茶」を,Seesaaブログから自宅サーバーの WordPress..
- メロディを入力することで楽譜を検索できるシステム,「musiconn.score..
- いつのまにか,MuseScore のモバイルアプリが Freemiumモデルに移..
- 「blogramサービス終了のお知らせ」 どこが運営しているブログシステムかを問..
- noike.info サイトの内容を WordPress で管理することにしまし..
- A 様から,「SMF to MP3 with ぼーか郎」に Amazon ギフト..
- noike.info ドメインの有効期限を 1年延長した.去年と変わらず 160..
- MuseScore の 2.3.2 がリリースされたそうです.
- 「MusicXML to MP3 with ぼーか郎」で,拡張子が .music..
- MuseScore の 2.3.1 がリリースされました.同梱されている言語ファ..
- Windows 用の MuseScore 2.3 で,ストレージ(ディスク)に十..
- MuseScore の 2.3 が公式にリリースされました.個人的には,新機能の..
- MEI, MusicXML, PAE(RISM) のデータを WordPress..
- 池添 彰 様から,noike.info のサービスに Amazon ギフト券での..
- 先日の Windows Update 適用後から Emacs(NTEmacs) ..
- 「東芝コミュニケーションAI「RECAIUS」(リカイアス)の音声合成技術」「音..
- TVアニメ版の「紅殻のパンドラ」を観終えた.全 12 話.「攻殻機動隊」の世界観..
- Android タブレットを PC のマルチディスプレイのひとつにすることを思い..
- MuseScore が 2.2.1 にアップデートされました.2.2 のリリース..
- MuseScore の 2.2 がリリースされました.いままでと同様に無料で使え..