2012年08月25日

「読みたい本があるので読み会しませんか.ボクはこの章を読んで解説します.ほかの章をどなたか... 」という勉強会(読み会)は私はアリだと思うけれども,「この本に書いてあることを知りたいので勉強会を開きたいです.誰かボクにやさしく教えてください.」というのは,後半が冗談だとしてもナシだ.

Web拍手:


「読みたい本があるので読み会しませんか.ボクはこの章を読んで解説します.ほかの章をどなたか... 」という勉強会(読み会)は私はアリだと思うけれども,「この本に書いてあることを知りたいので勉強会を開きたいです.誰かボクにやさしく教えてください.」というのは,後半が冗談だとしてもナシだ.
そういう言い方を冗談でもやってしまうひととは距離を置く.

本音を言えば,「読みたい本があるんなら,他人に声かけしている間にとっとと自分でひととおり読んでしまえよ,その上でわからないことを教えあう勉強会を開けよ」と思う.

自分で読み始めようとしない人は,期日を決めた勉強会で自分の担当部分があったとしても,ろくに読んでこないことが多い.
前日とか,当日の朝になってようやく読み始めて,やっつけ仕事でこなそうとしていることが多い.
それだと,わざわざ分担して読み会をする意義ってないんだよねぇ.自分でひととおり読んだほうがマシ.

これは,私のいままでの人生の中で得た経験則.
たまにハズれるけれども.


==

2012年08月25日
勉強会を開いてお勉強をするくらいだったら,外注するのをやめて自社開発したらいいじゃん.あるいは,仮想受注開発してみればいいじゃん.
http://knoike.seesaa.net/article/288268215.html

2011年06月21日
あるコミュニティの書き込みで,「勉強会や打合せが好きな人は,だいたいが Take & Take」という主旨の書き込みがあって,「あぁ,やっぱり,同じ感覚の人がいるものだなぁ」と思った.
http://knoike.seesaa.net/article/211131558.html


【憂さバケツの最新記事】
posted by NOIKE at 02:21 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 憂さバケツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック