2012年07月26日

eBookJapan 用の Kobo touch とか Kobo Vox とかって出たりしないかな.

Web拍手:


eBookJapan 用の Kobo touch とか Kobo Vox とかって出たりしないかな.


==

2012年07月03日
「kobo Touch」は,楽天から買わなくてもよさそうな感じ.たとえば,Sofmap やビックカメラ,ヨドバシカメラでも買える.
http://knoike.seesaa.net/article/278621125.html

2012年07月02日
カラーで表示できる「Kobo Vox」でないところが残念ではあるけれど,「楽天 kobo Touch」って,意外といい(遊べる)んじゃないかな?
http://knoike.seesaa.net/article/278579002.html

2011年11月09日
「楽天、電子書籍事業を世界展開するカナダ Kobo を買収へ」
http://knoike.seesaa.net/article/234378183.html

2012年07月26日
eBookJapan のブックリーダー,「ebi.BookReader」の 4 のβ版がリリースされた.3 に比べて,トランクルームの使い勝手がだいぶよくなった.
http://knoike.seesaa.net/article/283117918.html

2011年09月02日
朔ユキ蔵の「セルフ」が,eBookJapan の電子書籍としても並び始めた.
http://knoike.seesaa.net/article/223783031.html

2011年08月30日
書籍内からのブラウザ起動も禁止なのかー. この種の誘導を禁止すると,アプリ提供者(提供社)側のメリットがかなり薄くなるので,これを理由に撤退するところって増えたりしないかなぁ?
http://knoike.seesaa.net/article/223270428.html

2011年08月30日
eBookJapan の iPhone/iPod 用リーダから eBookJapan のサイトに飛べなくなるらしい. Apple のやり方に,任天堂くささを感じる. ここまで囲い込んでしまうのは,Apple にとって得策なのかなー?
http://knoike.seesaa.net/article/223268959.html

2011年02月18日
eBookJapan で購入した書籍ファイルを,全部,トランクルームにアップロードした. 94冊あった. これで,いつでもどこからでもアクセスしやすくなった.
http://knoike.seesaa.net/article/186495023.html

2011年01月19日
eBookJapan のトランクルームは,無料になったのか. しかも,登録できる端末数が 2台から 3台に増えている. すばらしい.
http://knoike.seesaa.net/article/181528651.html

2010年09月21日
つい,だらだらと「コブラ ザ・サイコガン」を観きってしまった.
http://knoike.seesaa.net/article/163286097.html

2010年04月24日
「医龍」が eBook に出ている.
http://knoike.seesaa.net/article/152843728.html

2010年02月03日
確かにあんまりのんびりしていると自分で電子化することが一般的になってしまって,商売にならなくなりそう
http://knoike.seesaa.net/article/152842586.html

2010年01月21日
「Amazon Kindle、米国外からも自費出版可能に。印税35%」
http://knoike.seesaa.net/article/152842360.html

2008年12月16日
「阿部一族」 画:佐藤宏之 原作:森鴎外
http://knoike.seesaa.net/article/152837901.html

2008年12月07日
島本和彦の「卓球社長」が ebook になっている
http://knoike.seesaa.net/article/152838007.html


【電子書籍の最新記事】
posted by NOIKE at 04:50 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(6) | 電子書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「楽天傘下の Kobo、電子書籍リーダー「Kobo Glo」「Kobo Mini」と Android タブレット「Kobo Arc」発表、日本国内の販売は未定」 カラー表示の Kobo,「Kobo Arc」がきたー.
Excerpt: 「楽天傘下の Kobo、電子書籍リーダー「Kobo Glo」「Kobo Mini」と Android タブレット「Kobo Arc」発表、日本国内の販売は未定」 http://japan.intern..
Weblog: とりコー
Tracked: 2012-09-10 21:59

「楽天の電子書籍サービス「Raboo」が終了へ」 早っ! "終了" というかkoboから使える電子書籍サービスへの統合ですね.
Excerpt: 「楽天の電子書籍サービス「Raboo」が終了へ」 http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1209/26/news069.html 早っ! "終..
Weblog: とりコー
Tracked: 2012-09-26 15:47

「eBookJapanがタブレット端末を近日発売 12月中旬頃発売予定」 (オリジナル?)7インチ Android 端末が出されるらしい.これは(これも)期待できそう.
Excerpt: 「eBookJapanがタブレット端末を近日発売 12月中旬頃発売予定」 http://www.ebookjapan.jp/ebj/info/news/2012/10/31_ebooktab.asp ..
Weblog: とりコー
Tracked: 2012-11-01 22:03

eBookJapan のトランクルームサービスのうち,ブラウザ越しに操作できる Web UI が使えなくらしい.トランクルーム自体は,いままでどおりに使える.「今後はアプリ内から操作してください」とのこと.
Excerpt: 「Webサイト版トランクルームサービスの終了のお知らせ」 http://www.ebookjapan.jp/ebj/information/20121211_web_trunk.asp 10日くら..
Weblog: とりコー
Tracked: 2012-12-21 21:14

eBookJapan から出される Android タブレット端末は,発売が,「2012 年 12 月中旬」から「2013 年 1 月以降」に延期されたらしい.
Excerpt: 「【重要なお知らせ】端末発売延期のお知らせ:電子書籍・コミックはeBookJapan」 http://www.ebookjapan.jp/ebj/information/20121204_ebookj..
Weblog: とりコー
Tracked: 2013-01-06 15:52

楽天 kobo の Android アプリを Nexus 7 にインストールしてみた.まだ本を購入していないので同期処理がなかったせいか,アプリとしてはそれほど悪くない気がする.カラー表示で見やすい.
Excerpt: 「電子ブック楽天<kobo>:kobo Androidアプリ」 http://kobo.rakuten.co.jp/application/android/?scid=wi_ich_bn_201208..
Weblog: とりコー
Tracked: 2013-01-11 17:16
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。