2012年07月02日

Google カレンダーに変わるモノって,現時点だと何があるかな.Google+ と連携させようとしてくるのがわずらわしい.「おすすめ」してくること自体は構わないのだけど,他の操作がまったくできないウィンドウを開いてくるのは,なんとかならんのかなー.

Web拍手:


Google カレンダーに変わるモノって,現時点だと何があるかな.
Google+ と連携させようとしてくるのがわずらわしい.
「おすすめ」してくること自体は構わないのだけど,他の操作がまったくできないウィンドウを開いてくるのは,なんとかならんのかなー.
Google の提示する「Ok」ボタンって,主旨が読めないことがある.
「単にこのウィンドウを閉じるためのボタン」なのか,「了解したことを通知するボタン」なのか.
こっちは,とにもかくにも,本来の機能を使いたいだけなのに,何かよくわからないサービスを了解したことにされてしまうのはかなわない.
そうそう,Google のやり方のまずいところとして,説明が不十分,というのがある.
英語ドキュメントのほうでもすでに不十分なので,日本語ドキュメントのほうはもっと情報が落ちる.


「Google+ でシェアする操作は自分でやるから,ほっといてくれよー」と思う.


==

2012年06月28日
ひさしぶりに Google+ にログインしようとしたら,なんか次々とウィンドウがひらいて,なかなか「ホーム」に行けない.ユーザの操作を阻害してまでされるサジェストはいらない.とにもかくにも,まずは「ホーム」に行かせろーーーーーー.
http://knoike.seesaa.net/article/277773441.html


【コンピュータの最新記事】
posted by NOIKE at 12:45 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(1) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

Google+ で誰かが何かを共有したときの通知メールを Gmail の Web UI 越しに読んで,そのまま Gmail の Web UI の中から +1 したりコメントを Google+ に投稿できたりするのが,割と便利だということに気づいた.Gmail の中からなんでもできちゃう.
Excerpt: Google+ で誰かが何かを共有したときの通知メールを Gmail の Web UI 越しに読んで,そのまま Gmail の Web UI の中から +1 したりコメントを Google+ に投稿で..
Weblog: とりコー
Tracked: 2013-01-07 18:05
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。