2012年06月25日

ここに書いてあることをそのまま信じるとすると,彼らのいう「バックアップ」は,他社でいうところの「予備サーバ」のことですね.

Web拍手:


「大規模障害の概要と原因について(中間報告)」
http://support.fsv.jp/info/nw20120625_01.html


ここに書いてあることをそのまま信じるとすると,彼らのいう「バックアップ」は,他社でいうところの「予備サーバ」のことですね.つまり,他社でいうところの「バックアップ」は彼らは一切取っていない.予備サーバの中にあるコピーが他社でいうところの「バックアップ」.

そして,「暫定対策」以降をみると,今後も他社でいうところの「バックアップ」は取るつもりがなさそう.


障害発生時に瞬時に切り替わることが重要な顧客にとっては,今後もファーストサーバを使い続けていいと思う.
でも,それほど素早く予備サーバに切り替わらなくてもよければ,普通に適宜バックアップを取って保管しておいてくれる,他社のほうがいいような気がする.
普通にファイルのバックアップを取って保管してあれば,障害発生から 24時間程度で復旧できる.

予備サーバを確保してくれていて,かつ,適宜バックアップを取って保管しておいてくれる他社があれば,迷わず移行でしょうね.
というか,よほどの激安レンタルサーバ屋でなければ,予備サーバを持っていようがそうしているような気がするけれどなぁ.


ファーストサーバは「予備サーバ」は用意するけれども,「ファイルのバックアップ」を取って保管しておくという観念がない会社なのだと思う.
考え方(方針)として,「予備サーバの中に,顧客ファイルのバックアップがあるから」ということなんだろうと思う.

うーむー,「予備サーバの中の「顧客ファイルのバックアップ」」が,いつも無事だとはちょっと思い難い.
実際に,今回の件は,稼働中の本サーバ内の顧客ファイルとともに,予備サーバ内の顧客ファイルのバックアップも「削除」してしまった,というお話だし.

ほかにも,
http://support.fsv.jp/info/nw20120625_01.html
の中には突っ込みどころがいろいろあるのだけど,「方針」として「こうやるんだ!」と上の方の人が決めちゃったんだろうな.

「暫定対策」のところをみる限り,おそらく,今回の大事故から「何がまずかったのか」を学習していないと思う.


==

2012年06月22日
ファーストサーバは,かなり傾くでしょうねー.
http://knoike.seesaa.net/article/276526978.html

2008年04月21日
単に着替えていただけ?
http://knoike.seesaa.net/article/152832932.html


【コンピュータの最新記事】
posted by NOIKE at 23:31 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(2) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「システム障害のヤフー子会社、顧客データ流出も」
Excerpt: 「システム障害のヤフー子会社、顧客データ流出も」 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120630-OYT1T00505.htm?from=rss&..
Weblog: とりコー
Tracked: 2012-06-30 22:10

ファーストサーバで障害対応している方の中に,自殺するほどに思いつめている方がいないことを願う.次々といろいろなことが明らかになっていくけれども,生きていればきっと汚名返上,名誉挽回できることがいくつもあるよ.
Excerpt: ファーストサーバで障害対応している方の中に,自殺するほどに思いつめている方がいないことを願う. 特に,実作業者の中に. 次々といろいろなことが明らかになっていくけれども,生きていればきっと汚名返上,名..
Weblog: とりコー
Tracked: 2012-06-30 22:41