Web拍手:
(2013年06月18日追記:
TightVNC では日本語キーボード特有のキーの情報が送れず IME の On/Off が煩雑であったため,
TightVNC から UltraVNC に移行しました.
http://knoike.seesaa.net/article/366783366.html
)
2012年6月現在,Windows 7 64bit 環境用の VNC としてはどれがいいのだろう?
ひとまず,今回は,TightVNC をインストールした.
http://ja.wikipedia.org/wiki/Virtual_Network_Computing
「TightVNC」
http://www.tightvnc.com/
「TigerVNC」
http://sourceforge.net/apps/mediawiki/tigervnc/index.php?title=Main_Page
Wikipedia にある解説によると,TightVNC から派生した TigerVNC のほうが,OpenGL を使っていたり,Fedora で採用されていたりしていてよさそうなのだけど,試しにインストールしてみたら,x86 の下にインストールされたので,64bit ネイティブアプリではなさそう.
今後は 64bit Windows ばかりを使うことになりそうなのと,ネイティブアプリを使ってみたいのとで,TightVNC をアンインストールして,TightVNC をインストールして使い続けてみることにした.
「Tight Encodingは高圧縮率で低速回線環境でも動作できる反面その分CPUパワーを必要とする。」
と書いてあるけれど,Core2duo 1.6Ghz マシンで TightVNC サーバを動かしていても,さほど CPU パワーを食わない.
Audacity で何かを録音しつつ,他のマシンからつないで CPU 負荷を見ると,TightVNC サーバ分は 5%〜10%くらい.
Viewer はなんとでもなるから,サーバには,TightVNC をしばらく使ってみよう.
==
2008年09月09日
IgRemote を動かしてみた
http://knoike.seesaa.net/article/152835286.html
2008年09月07日
"VNCに負けたくない" IgRemote
http://knoike.seesaa.net/article/152835324.html
2006年04月07日
SourceForge Community Choice Awards
http://knoike.seesaa.net/article/152828836.html
【コンピュータの最新記事】
- このブログ「とり茶」を,Seesaaブログから自宅サーバーの WordPress..
- メロディを入力することで楽譜を検索できるシステム,「musiconn.score..
- いつのまにか,MuseScore のモバイルアプリが Freemiumモデルに移..
- 「blogramサービス終了のお知らせ」 どこが運営しているブログシステムかを問..
- noike.info サイトの内容を WordPress で管理することにしまし..
- A 様から,「SMF to MP3 with ぼーか郎」に Amazon ギフト..
- noike.info ドメインの有効期限を 1年延長した.去年と変わらず 160..
- MuseScore の 2.3.2 がリリースされたそうです.
- 「MusicXML to MP3 with ぼーか郎」で,拡張子が .music..
- MuseScore の 2.3.1 がリリースされました.同梱されている言語ファ..
- Windows 用の MuseScore 2.3 で,ストレージ(ディスク)に十..
- MuseScore の 2.3 が公式にリリースされました.個人的には,新機能の..
- MEI, MusicXML, PAE(RISM) のデータを WordPress..
- 池添 彰 様から,noike.info のサービスに Amazon ギフト券での..
- 先日の Windows Update 適用後から Emacs(NTEmacs) ..
- 「東芝コミュニケーションAI「RECAIUS」(リカイアス)の音声合成技術」「音..
- TVアニメ版の「紅殻のパンドラ」を観終えた.全 12 話.「攻殻機動隊」の世界観..
- Android タブレットを PC のマルチディスプレイのひとつにすることを思い..
- MuseScore が 2.2.1 にアップデートされました.2.2 のリリース..
- MuseScore の 2.2 がリリースされました.いままでと同様に無料で使え..