Web拍手:
「ターボリナックス、Android 対応の名刺より小さい超小型組込ボードを販売」
http://japan.internet.com/webtech/20120420/3.html
「μPZ-1」
http://www.turbolinux.co.jp/products/embeddedlinux/micropz1.html
「
『μPZ-1』は、名刺サイズ以下の小型設計と広範囲な用途に適用可能なパフォーマンスを両立した高性能ボードです。ARM Cortex-A8コアベースのTI社AM3894を採用、グラフィックアクセラレータSGX530も搭載し多様なニーズに対応する豊富な機能を80mm×54mmの小型ボード上で実現しました。さらに、約600ピンの豊富な拡張コネクタを利用することで、PCIe、Ethernet、SATA等の様々なインターフェースを使用することが可能です。」
いま気づいたのだけど,すでに発売されている「μPX-1」もおもしろそう.
「μPX-1」
http://www.turbolinux.co.jp/products/embeddedlinux/linuxboard.html
「
μPX-1は、名刺半分サイズの超小型設計と広範囲な用途に適用可能なパフォーマンスを両立したARMマルチファンクションボードです。リアルタイムLinuxカーネル(Linux 2.6.33)の採用により、正確な実行タイミング(リアルタイム性)が求められる制御装置や計測器、ロボットなどのプラットフォームとして精度の高い動作を実現します。ARM926EJ-SコアベースAtmel AT91SAM9263を搭載し、多様なニーズに対応する豊富な機能を54mm×42mmの小型ボード上で実現しました。オプションの拡張ボードを利用すると、EthernetやUSB、Bluetooth(R)、KDDI通信モジュールのKCMP、GPIO(デジタル入出力)の利用も可能となります。OSはターボリナックスの組み込み向けLinuxディストリビューションをRPMパッケージで公開し、完全にオープンな開発環境をサポートいたします。」
【電子工作の最新記事】
- ESP-WROOM-32(ESP32) を積んだ開発ボード,ESP32-DevK..
- MFT2017 を,知人 2人と一緒に 1日目だけ観てきました.私はペース配分を..
- Interface 2017年 6月号を購入した.まだ,ざざざっとしか眺めていな..
- Interface 2017年 5月号を購入した.まだ,ざざざっとしか眺めていな..
- RPi の拡張ボードにも,単体で Arduino にもなる「Πduino」の基板..
- トラ技 2017年 1月号の付録基板は「音声認識ハイレゾPiレコーダ「Pumpk..
- MFT2016 を,知人 2人と一緒に 1日目だけ観てきました.いろいろと楽しか..
- Maruduino が新しくなったらしい.今度は,Arduino UNO 互換で..
- Raspberry Pi 3 用のケースを購入した.cocopar のケース.ヒ..
- 「Myoware」という,Myo筋電センサを使いやすくした基板モジュールがあるら..
- Raspberry Pi 3 を,4622.4円で購入できた.マルツの限定個数 ..
- 「すぐに作れる! ラズベリー・パイ×ネットワーク入門」を購入した.ひとつひとつの..
- 「I2Cで制御できる80円のPSG互換チップで遊ぼう」 おぉ.LPC810 を音..
- MAX10 FPGA 基板が付録に付いている,トラ技増刊「FPGA電子工作スーパ..
- ついに,Interface も電子書籍版が紙版と同時に発売されるようになった.値..
- 「すぐに作れる! ラズベリー・パイ×ネットワーク入門」 目次を眺めると,確かに,..
- 「ESP-WROOM-02 Arduino互換ボード - スイッチサイエンス」 ..
- 「Windows 10搭載で1万円以下のシングルボードコンピュータ「LatteP..
- 「プログラマブルサウンド [WT588D-18P] - aitendo」「8和音..
- (166+380)*1.08≒590.aitendo の「あちゃんでいいの」,な..