2012年03月14日

Twitter から,Twitter類似サービスへの移住先としては,日本人なら「Wassr(ワッサー)」でいいような気がする.

Web拍手:


「Wassr(ワッサー): お気軽メッセージングハブ」
http://wassr.jp/


Twitter から,Twitter類似サービスへの移住先としては,日本人なら「Wassr(ワッサー)」でいいような気がする.
Twitter よりは安定稼働しているかなぁ?
今度,アカウントを作って試してみよう.

でも,SecondLife がどうとか書いてあるなぁ.結構,オワコンなのかも.


knoike / Kenzi NOIKE
でも,SecondLife がどうとか書いてあるなぁ.結構,オワコンなのかも. RT @knoike: 『Twitter から,Twitter類似サービスへの移住先としては,日本人なら「Wassr(ワッサー)」でいいような気がする.』 http://t.co/LzWEH4XM at 03/14 15:27



【コンピュータの最新記事】
posted by NOIKE at 15:26 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(5) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

Wassr が,サービスを終了するらしい.
Excerpt: 「サービス終了のお知らせ」 http://wassr.jp/help/closing 「 「Wassr」は、2012年10月1日(木)12:00をもちまして、諸般の事情によりサービスを終了させて頂き..
Weblog: とりコー
Tracked: 2012-08-01 22:46

JaikuEngine は,まだあるっぽい.ローカルで Jaiku を動かす,というのもひとつの方法ですね.
Excerpt: 「JaikuEngine」 http://code.google.com/p/jaikuengine/ 「あのJaikuがGoogle App Engineへ&オープンソース化!「JaikuEng..
Weblog: とりコー
Tracked: 2012-08-01 22:55

Twitter がおかしな方向に走りつつあるのはわかっていたのだから,Wassr はもうちょっとねばってみたほうがよかったのではなかろーか.
Excerpt: 「Twitter、開発者向けガイドラインとAPI変更について説明 ユーザー数制限など厳しい内容」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1208/17/news..
Weblog: とりコー
Tracked: 2012-08-17 13:14

「Twitterがなるはずだった姿(ソーシャルプラットフォーム)を目指すApp.net」 App.net は 256文字.有料.
Excerpt: 「Twitterがなるはずだった姿(ソーシャルプラットフォーム)を目指すApp.net」 http://blogs.itmedia.co.jp/burstlog/2012/08/twitterappn..
Weblog: とりコー
Tracked: 2012-08-17 13:43

「Bootstrapの人、Twitterやめるってよ | IDEA*IDEA」
Excerpt: 「Bootstrapの人、Twitterやめるってよ | IDEA*IDEA」 http://www.ideaxidea.com/archives/2012/10/bt_tw.html == 2..
Weblog: とりコー
Tracked: 2012-10-02 17:16