Web拍手:
「低水温?泥質悪化?有明海特産の貝が謎の大量死」
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20120302-OYT1T00125.htm?from=rss&ref=rssad
「
佐賀、福岡両県沖の有明海で、二枚貝のサルボウが大量死し、不漁が続いている。」
タイラギと並ぶ有明海特産の貝だが、場所によっては約7割が死んだ状態。漁業者からは「これまでになかったほどの被害。このままでは生活していけない」という声が上がり、今月中旬、約6500人分の署名を添えて農林水産省に原因究明を要請した。
サルボウは赤貝に似た貝で缶詰などに使われ、1年を通じて取れる。大量死は昨年10月上旬、福岡県柳川市沖で見つかった。同県水産海洋技術センター有明海研究所が県沖の漁場11か所を調査したところ、採取したうちの42〜72%、全体では5割以上が死んでいた。
佐賀県有明水産振興センターによると、同県沖も同様の状態。2010年冬から11年春先にかけて、低水温のため植物性プランクトンが少なく、夏場も海水中の酸素や塩分濃度が低下していたことが原因ではないかと推測する。
一方、生きた貝を独立行政法人水産総合研究センター増養殖研究所(三重県)で検査した結果、エラにあるはずの細かい毛が抜けていることが確認された。サルボウは、エラから植物性プランクトンを濾して餌として体内に取り込んでいる。ところがエラが傷んだサルボウは餌を取り込めず、水っぽく、黒ずんだ状態になり「赤貝」とは程遠いという。
有明海では、海底の泥質悪化が生物に悪影響を及ぼしているとの見方もある。しかし、独立行政法人西海区水産研究所の有滝真人・有明海・八代海漁場環境研究センター長は「サルボウは環境変化に強い上、大量死前に極端な環境悪化はなかった。非常に珍しい現象で、一層のデータ解析や検証が必要だ」と指摘する。
現在も福岡県沖で調査が続いているが、5〜7割は貝殻だけ。漁業者らによると、生きていても3センチ以上の貝は少なくほとんど漁にならない状態で、例年は60〜70隻前後が出漁するのに、5隻前後しか出ていない。
今季はタイラギも大量死し、漁は佐賀県太良町沖に限られている。
今月18日、農水省に原因調査を要請した「有明海復活・再生の会」の古賀春美代表(64)(福岡県柳川市)は長年、サルボウやタイラギ漁で生計を立ててきた。「こんなに貝がいなくなることはこれまでなかった。一刻も早く原因を究明してほしい」と訴えている。
(2012年3月2日07時32分 読売新聞)
【未分類の最新記事】
- 「オウム真理教・後継2団体、観察処分を更新」
- 「オウム関連施設に全国一斉立ち入り検査」
- 「経営破綻の白元、アース製薬の支援で再建へ」
- majica と日立って,関係あったりするのかなぁ?
- 「「ミセスロイド」の白元が負債255億円を抱え民事再生 (帝国データバンク)」 ..
- 「「JT、復興特別法人税の廃止受け社員にほぼ全額還元」」
- 「iPS虚偽発表、森口氏の論文共著者を戒告処分」
- 「はしか患者情報、医師に報告義務…厚労省方針」「患者の名前や住所などの個人情報を..
- 「写真が全く同じでショック…STAP論文共著者」
- 「共著者の山梨大教授、STAP細胞論文の撤回呼びかけ」 この先生,立派な人だな...
- 「STAP細胞は造血幹細胞か?」 すごくわかりやすいし,スジが通っている.
- 「STAP細胞論文に他論文と酷似箇所…実験手順」 17行分.自分たちの他論文では..
- 「STAP細胞論文に不自然な画像、ネイチャーが調査開始」
- 「JT、国内たばこ生産縮小へ…4工場の閉鎖検討」
- 「ほこ×たて、昨年も過剰演出…車と猿を糸で結ぶ」
- 「フジ「ほこ×たて」打ち切り…不適切な演出確認」
- 「ほこ×たて「余りに酷い」「全くの作り物」 出演者が怒りの告発、スナイパーVSラ..
- 「東大、森口氏発表の論文など14件に不正認定」
- 「道路に41羽のツバメの死がい、兵庫・上郡町」
- 「パナソニック:テレビの仕様見直し…民放はCM拒否解除へ」 なんだよー,少し見な..