2012年02月24日

「謎だらけの生態、アナゴの故郷を特定」

Web拍手:


「謎だらけの生態、アナゴの故郷を特定」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4960134.html



すしや天ぷらのネタとして、おなじみのアナゴ。実は、アナゴの生態は分からないことが多く、これまで産卵の場所が大きな謎となっていましたが、ついにその場所が特定されました。

 煮汁で煮た身をじっくりとあぶって、寿司めしの上に。そして最後に、甘だれを塗ります。豪快なアナゴにぎりです。

 東アジアに広く分布し、日本だけでなく中国や韓国でも漁獲されているアナゴ。太平洋岸でとれる10センチ以下の仔魚(しぎょ)=つまり、アナゴの子どもは「のれそれ」と呼ばれ、春の味覚になっています。

 しかし、それより前、アナゴはどこで生まれるのか謎に包まれていました。

 2007年、台湾の南東海域で「のれそれ」より小さな5センチ以下のものが確認され、アナゴの故郷は南の海だと判明。そして2008年、水産総合研究センターと東大・九州大学の研究チームによる海洋調査。沖ノ鳥島の南、380キロの海域で全長わずか5.8ミリのサンプルが採取されました。これが、今回、生後3日から4日のアナゴであることがDNA鑑定によって判明しました。

 「アジアの大発見ということでいいと思う」(水産総合研究センター 黒木洋明 博士)

 これにより、アナゴは、沖ノ鳥島の南、九州・パラオ海嶺の周辺の海域で生まれたことが特定されました。

 「アナゴの資源がなぜ増えたり減ったりするのか、そういうメカニズムの解明につながる成果」(水産総合研究センター 黒木洋明 博士)

 日本でとれるアナゴは、この15年で半分以下に減っていて、水産総合研究センターは研究成果を資源管理に活かしたいとしています。(23日16:57)



==

2011年07月11日
「産卵場所解明へ…マリアナ海嶺でウナギの卵採取」
http://knoike.seesaa.net/article/214364749.html

2011年07月10日
「天然ウナギの卵を大量採取」
http://knoike.seesaa.net/article/214182311.html

2011年02月02日
「ウナギの産卵場所を特定、グアム島の西方海域」
http://knoike.seesaa.net/article/183811475.html

2010年09月03日
「完全養殖ウナギ、2世代目も稚魚に…量産へ前進」
http://knoike.seesaa.net/article/161464930.html

2010年04月09日
ついに,ウナギの完全養殖ができるようになったのか.
http://knoike.seesaa.net/article/152843447.html


【科学, 技術の最新記事】
posted by NOIKE at 08:37 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(3) | 科学, 技術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「ウナギの幼生、「マリンスノー」食べて育つ」
Excerpt: 「ウナギの幼生、「マリンスノー」食べて育つ」 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5175847.html 「 生態に謎が多い、シラスウナギになる前のウ..
Weblog: とりコー
Tracked: 2012-11-07 13:35

「ニホンウナギ、絶滅危惧種に指定」
Excerpt: 「ニホンウナギ、絶滅危惧種に指定」 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5246193.html 「 絶滅の恐れがある野生生物の見直し作業を進めてきた環..
Weblog: とりコー
Tracked: 2013-02-01 22:44

「大型水槽でシラスウナギの生育に成功、大量生産に光」 おぉっ!
Excerpt: 「大型水槽でシラスウナギの生育に成功、大量生産に光」 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2126731.html 「 シラスウナギの大量生産に光です。..
Weblog: とり茶
Tracked: 2014-02-14 01:07