2012年01月14日

「米長永世棋聖、将棋ソフトに敗れる」

Web拍手:


「米長永世棋聖、将棋ソフトに敗れる」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4927166.html



 東京・渋谷区にある将棋会館ではコンピューターの将棋対局ソフトと元名人の米長邦雄永世棋聖による真剣勝負が行われましたが、果たして結果は・・・

 日本将棋連盟会長で元名人の米長邦雄永世棋聖が真剣な表情で対局するのはコンピューターの将棋ソフト「ボンクラーズ」です。「ボンクラーズ」は去年5月に世界コンピュータ将棋選手権で優勝した実力を持ち、現役を引退して8年がたつ米長会長は先月、前哨戦として行われたプレマッチでボンクラーズに敗れています。

 今回の対局には将棋のタイトル戦のような「電王戦」という名前がつけられ、「本番」という位置づけ。永世棋聖の称号を持つプロ棋士にコンピューターが勝つか注目されていましたが、午後5時すぎ、米長会長の敗北が決まりました。(14日17:20)





「コンピューター将棋、米長邦雄永世棋聖を下す」
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20120114-OYT1T00574.htm?from=rss&ref=rssad



 コンピューター将棋「ボンクラーズ」と元名人の米長邦雄永世棋聖(68)が戦う第1回電王戦(中央公論新社など主催)が14日、東京・千駄ヶ谷の将棋会館で行われ、ボンクラーズが113手で勝った。


 第2回電王戦の対局者は関西の新鋭、船江恒平四段(24)に決まっており、来年中にコンピューターと対局する。

(2012年1月14日17時37分 読売新聞)




==

2011年11月02日
「米長邦雄永世棋聖 vs ボンクラーズ プロ棋士対コンピュータ 将棋電王戦」は,2012年 1月14日(土)10:00〜の予定らしい.
http://knoike.seesaa.net/article/233160303.html

2011年05月06日
第21回世界コンピュータ将棋選手権は,「ボンクラーズ」が優勝.
http://knoike.seesaa.net/article/199498003.html


【将棋の最新記事】
posted by NOIKE at 23:01 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(5) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「第22回世界コンピュータ将棋選手権」は,2012年5月3日(木)〜5日(土)開催らしい.
Excerpt: http://www.computer-shogi.org/wcsc22/ 「第22回世界コンピュータ将棋選手権」は,2012年5月3日(木)〜5日(土)に開催されるらしい. == 2012年..
Weblog: とりコー
Tracked: 2012-04-21 13:20

2012年 1月 14日の「米長邦雄永世棋聖 vs ボンクラーズ 将棋電王戦」の棋譜ファイルがあったので,将棋盤表示で貼り付けてみます.
Excerpt: 「米長永世棋聖、将棋ソフトと対戦」 http://toybox.tea-nifty.com/memo/2011/10/post-8157.html 2012年 1月 14日の「米長邦雄永世棋聖 v..
Weblog: とりコー
Tracked: 2012-05-03 00:03

「第2回 将棋電王戦」は,5局勝負らしい.2013/03/23(土) から 2013/04/20(土) まで,毎週土曜日 10:00 からニコ生で.
Excerpt: 「将棋電王戦 2013 「5人のプロ棋士」VS「5つの最先端将棋対局ソフト」」 http://ch.nicovideo.jp/channel/denousen 「第2回 将棋電王戦 記者発表会」 h..
Weblog: とりコー
Tracked: 2012-12-17 23:03

「米長邦雄氏が死去…最年長で将棋名人に」
Excerpt: 「米長邦雄氏が死去…最年長で将棋名人に」 http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20121218-OYT1T00602.htm?from=y10..
Weblog: とりコー
Tracked: 2012-12-18 13:18

「将棋電王戦第2局、男性現役プロ棋士が初の敗北」 おっ,Ponanza のほうが勝ったらしい.あとで棋譜をみよう.
Excerpt: 「将棋電王戦第2局、男性現役プロ棋士が初の敗北」 http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20130330-OYT1T01307.htm?from..
Weblog: とりコー
Tracked: 2013-03-30 22:06
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。