2012年01月07日

「韓国勢に押され…ソニー、有機ELテレビ撤退」

Web拍手:


「韓国勢に押され…ソニー、有機ELテレビ撤退」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120107-OYT1T00507.htm?from=rss&ref=rssad



ソニーは、次世代薄型テレビの主力となるとみられている有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)テレビの生産を終了した。


 業務用モニターの販売は続けるが、家庭向けは液晶テレビに集約する。一方、韓国メーカーは家庭向け大型有機ELテレビの販売を強化する。テレビ事業を巡る日本勢の苦境が鮮明になった。

 ソニーは2007年に世界初となる有機ELテレビを発売。液晶テレビやプラズマテレビより画像が鮮明で、パネルの厚みも3ミリと薄く、「技術のソニー」の復活を象徴する商品といわれた。小型でも1台約20万円と高額ながら、発売当初は注文が殺到した。

 ソニーは日本メーカーでは唯一、有機ELテレビを製造してきたが、その後の業績不振も背景に、設備投資を抑えていた。このため、韓国勢に対してコスト面や画像の大型化を巡る競争で劣勢に立っていた。

 ソニーは10年に国内販売を終了したが、欧米向け輸出は続けていた。今後は放送局などで使うモニターの販売や研究・開発を除き、国内外で家庭向け有機ELテレビから事実上撤退する。

 韓国・サムスン電子とLGエレクトロニクスは55型の有機ELテレビを12年中にも国内外で販売する方針だ。両社は10日から米国で始まる世界最大の家電見本市「国際家電ショー(CES)」で商品を初公開する見込みだ。

(2012年1月7日14時33分 読売新聞)



有機ELを捨てたら,ソニーはもう何も残らないような.


==

2011年05月19日
「E Ink とエプソンが「高精細電子ペーパーデバイス」を共同開発」
http://knoike.seesaa.net/article/202130949.html

2010年11月11日
「E Ink、カラー電子ペーパー「Triton」発表」
http://knoike.seesaa.net/article/169035871.html

2010年05月26日
「巻き取れるディスプレー 有機EL、ソニーが開発」
http://knoike.seesaa.net/article/152843861.html

2010年03月30日
E-Ink って,PVI に買収されていたのか! 知らなかったー.
http://knoike.seesaa.net/article/152843497.html

2010年01月17日
「LGの19型電子ペーパー、新聞紙風」
http://knoike.seesaa.net/article/152842382.html


【コンピュータの最新記事】
posted by NOIKE at 20:25 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「世界最小・最薄でも超高精細の20型液晶パネル」
Excerpt: 「世界最小・最薄でも超高精細の20型液晶パネル」 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120110-OYT1T00561.htm?from=rss&..
Weblog: とりコー
Tracked: 2012-01-10 16:38
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。