2011年09月28日

「がん検出、単位間違ったまま627件検査」

Web拍手:


「がん検出、単位間違ったまま627件検査」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110928-OYT1T00568.htm?from=rss&ref=rssad



 国立がん研究センター東病院(千葉県柏市)で2005〜07年、がんの発生を確認する「腫瘍マーカー」の検出値の単位などを誤った状態で、少なくとも627件検査していたことが分かった。厚生労働省は同病院への調査を始めた。


 関係者や内部資料によると、問題があったのは卵巣がんなどが発生した時に体内で増加する「βHCG」の検査で、βHCG以外の成分も検出する試薬を使っていたため、誤った検出値の単位になっていたという。

 関係者によると、07年に同病院で治験を担当する部署から「検査データが正確でない」との指摘を受けて問題が発覚。是正したが、検査部外には報告していなかった。

 国立がん研究センターでは、「検査機器を新しくした時に、単位が間違って設定されていたことは聞いているが、詳しい内容については調査中。現在の検査態勢は適切だ」としている。

(2011年9月28日12時17分 読売新聞)



【医療, 薬, 病院の最新記事】
posted by NOIKE at 13:16 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 医療, 薬, 病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。