2011年09月24日

「従来型ライター回収進まず…27日販売禁止」

Web拍手:


「従来型ライター回収進まず…27日販売禁止」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110924-OYT1T00446.htm?from=rss&ref=rssad



子供のいたずらなどによる事故を防ぐため、従来型の使い捨てライターの販売が27日から全面的に禁止される。


 コンビニエンスストアやたばこ店の店頭には、より力が必要なボタンや2段階着火方式にした新型ライターが並ぶが、全国で年間6億個近く流通していた従来型の回収は進まず、大量に残っていると見られる。新型は高齢者に不評で、従来型の一掃には時間がかかりそうだ。

 東京都新宿区の「山田屋酒店」ではたばこも販売しており、今月上旬から、家庭に残る従来型ライターを集めようと段ボール箱を使った回収ボックスを置いたが、まだ1個も回収されていない。店主の男性(63)は「子供には危険だということを誰も知らないように思える」とぼやく。

 こうした取り組みは都の回収事業の一環だが、順調には進んでいない。都では、年間約6000万個が都内で流通していたと推定しており、担当者は「従来型の多くはまだ家庭などに残っている」と見る。

(2011年9月24日14時35分 読売新聞)





確か,当面は,無料で譲渡したり,所持しているものを使ったりするぶんにはよかったんだったと思う.

本質的には,「ここまで過保護にする必要はない」んだけどなー.




【未分類の最新記事】
posted by NOIKE at 21:27 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック