2011年09月19日

Software Design 2011年10月号 「僕と契約してFreeBSD使いになってよ! FreeBSD絶対主義」

Web拍手:


「Software Design 2011年10月号」
http://gihyo.jp/magazine/SD/archive/2011/201110

「僕と契約してFreeBSD使いになってよ! FreeBSD絶対主義」

やべぇ(笑)



一般記事
もう1つのRHELクローンOS
Scientific Linuxの実力やいかに!?

Red Hat Enterprise LinuxのクローンOSであるCentOSの利用者は,本誌読者にも多いのではないでしょうか。しかし,最近は運営が不安定で今後の開発やサポートの先行きが見えません。今これに代わるものとして,同じRHELクローンのScientific Linuxが脚光をあびています。「本当にCentOSの代わりになり得るのか」という視点でその特徴と導入手順を紹介します。
]


今月号は,いろいろな意味で "買い" なのかもー.


【コンピュータの最新記事】
posted by NOIKE at 06:13 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

Software Design の 2011年11月号で,私の後輩の「おがさわらなるひこ」が Linux での印刷に関するちょっとした紹介記事を書いているので,興味のある方はご購入くださいませ. 彼はいま,私と同じように,本職がありません(職探し中です).
Excerpt: http://gihyo.jp/magazine/SD/archive/2011/201111 Software Design の 2011年11月号で,私の後輩の「おがさわらなるひこ」が Linux..
Weblog: とりコー
Tracked: 2011-10-19 13:06
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。