2011年09月03日

「成田行きのJAL機、客席で無線LAN機器発火」

Web拍手:


「成田行きのJAL機、客席で無線LAN機器発火」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110902-OYT1T00983.htm?from=rss&ref=rssad



2日午前10時20分頃(日本時間)、北太平洋上を飛行中の米・ロサンゼルス発成田行きの日本航空61便(ボーイング777―300ER型機、乗員乗客258人)で、40歳代の男性客がシートに置いていた無線LAN機器が発火し、シートの一部を焦がすトラブルがあった。


 男性客や客室乗務員らが消火器などで消火したが、男性客は右手人さし指にやけどを負った。他の乗客にはけがはなく、同便は同日午後4時49分に成田空港に通常通り着陸した。

 国土交通省などによると、トラブルは離陸から約50分後の高度1万100メートルで発生。男性が電動シートの背もたれを起こした際に、シートの隙間に挟まった無線LAN機器に力がかかり、発火した可能性があるという。国交省は、火災とは認定しなかったが、同社から詳しい事情を聞いている。

(2011年9月2日20時34分 読売新聞



確かに,どこのメーカーの無線 LAN 機器も,通信中はちょっと熱くなっているんだよなぁ.
私の感覚だと,この場合は「この人のモノの扱い方が雑」というふうに感じるのだけど,世の中は,必ずしもそうではなくて,「これくらいはフツー」という感覚の人も多そう.


【コンピュータの最新記事】
posted by NOIKE at 06:31 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。