2011年07月20日

「楽譜を撮れば演奏してくれるiPhoneアプリ「楽譜カメラ」 河合楽器から」

Web拍手:


「楽譜を撮れば演奏してくれるiPhoneアプリ「楽譜カメラ」 河合楽器から」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1107/20/news056.html

「楽譜カメラ」
http://www.kawai.co.jp/cmusic/products/mc/index.htm


Twitterトレンドに「河合楽器」があるので,何かなーと思っていたら,これかー.
22日から.350円.
スコアメーカーの楽譜認識エンジンを調整して入れてあるのかな?


「スコアメーカー」
http://www.kawai.co.jp/cmusic/products/sm/







==

2011年07月20日
Fujinaga 先生のところの光学楽譜認識ライブラリ(プロジェクト)「The Gamera Project」
http://knoike.seesaa.net/article/215791537.html

2010年05月22日
「OPTICAL MUSIC RECOGNITION BIBLIOGRAPHY」
http://knoike.seesaa.net/article/152843878.html

2009年11月06日
Finale も,さすがに 2010 からは 64bit 版 Windows 対応に本腰を入れるのか
http://knoike.seesaa.net/article/152841593.html

2009年04月18日
「MusicScore3」
http://knoike.seesaa.net/article/152839920.html

2009年03月15日
自分で拡張キットを作れるわけじゃないのか.
http://knoike.seesaa.net/article/152839525.html

2008年01月28日
五線譜上の歌詞を歌わせる
http://knoike.seesaa.net/article/152831431.html

【コンピュータの最新記事】
posted by NOIKE at 18:11 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(3) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

Fujinaga 先生のところの光学楽譜認識ライブラリ(プロジェクト)「The Gamera Project」
Excerpt: Fujinaga 先生のところの光学楽譜認識ライブラリ(プロジェクト)「The Gamera Project」 「The Gamera Project」 http://gamera.informa..
Weblog: とりコー
Tracked: 2011-07-20 18:36

PDF楽譜を OMR して自動演奏できる iPadアプリ,KAWAIの「PDFミュージシャン」が,4月27日に発売されるらしい.
Excerpt: PDF楽譜を OMR して自動演奏できる iPadアプリ,KAWAIの「PDFミュージシャン」が,4月27日に発売されるらしい. http://www.kawai.co.jp/cmusic/produ..
Weblog: とりコー
Tracked: 2012-04-26 10:08

馬場哲晃先生の研究室で研究されている,簡易な手書き譜面を利用した光学認識&演奏システム Gocen.スキャン操作することで演奏する,「人間が演奏する」ための演奏インタフェース.音価は認識しない方針らしく,楽譜の自動認識&演奏ができるわけではない.
Excerpt: 「Gocen:a musical interface for simplified hand written notation」 http://tetsuakibaba.jp/project/goce..
Weblog: とりコー
Tracked: 2012-11-23 05:37
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。