2011年07月18日

「日本の中小企業、中国内陸部への進出を加速」

Web拍手:


「日本の中小企業、中国内陸部への進出を加速」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110718-OYT1T00341.htm?from=rss&ref=rssad



 【武漢(中国湖北省)=山下福太郎】日本の中小企業などが、中国内陸部への進出を加速させている。

 日本貿易振興機構(ジェトロ)は17日、内陸部の中心都市の一つである武漢で事務所の開所式を開き、日本企業への支援体制を広げた。日本企業の取り組みの背景には、中国国内の市場の成長に加え、東日本大震災で部品の供給網が寸断された経験から多極的な産業集積を目指す狙いもある。

 海江田経済産業相は17日、ジェトロ武漢事務所の開所式に出席し、「日本政府は、中国中西部の開発にあたって武漢が大変重要な地域だと認識している」と述べ、武漢を中心とした日本企業の内陸部進出に強い期待感を示した。ジェトロの中国拠点は7か所目だが、内陸部は初めてだ。

 武漢は人口約910万人(2009年)で、鉄鋼業が盛んな国内有数の商工業都市だ。上海など沿岸部に比べ、人件費や不動産賃料が半分以下と、生産コストが安いのが大きな魅力だ。国内主要都市に比較的近い点も恵まれている。

(2011年7月18日13時44分 読売新聞)



==

2011年07月07日
これって,知財流出になったりしないのかなぁ? 東芝ソリューションって,このあいだうち,特許庁システムかなにかで問題になったところ?
http://knoike.seesaa.net/article/213731928.html


【未分類の最新記事】
posted by NOIKE at 14:28 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「特許庁システム開発、ついに中断」
Excerpt: 「特許庁システム開発、ついに中断」 http://news.tbs.co.jp/20120124/newseye/tbs_newseye4935753.html 「 入札過程の不透明さを追及してき..
Weblog: とりコー
Tracked: 2012-01-25 22:07
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。