Web拍手:
「ルネサス、パネル付き機器向けマイコンで GbitE と OpenVG1.1 に対応」
http://japan.internet.com/webtech/20110607/7.html
「
ルネサス エレクトロニクスと子会社のルネサス モバイルは2011年6月6日、液晶パネル搭載の産業/民生/車載機器向けに、グラフィックス表示機能とネットワーク性能を強化した 32bit マイコン「SH7734」を製品化、11月からサンプル出荷を開始する、と発表した。
SH7734 は、組込み機器向け 2D グラフィックス処理用プログラミングインターフェイス「OpenVG1.1」準拠の 2D グラフィックス表示機能を内蔵、従来製品「SH7764」と比べ、少容量のプログラムでアニメーション的な表示などができる。
また、10倍高速化した 1Gbps のデータ通信が可能なイーサネットコントローラを内蔵、映像など大容量データを高速転送できる。
このほか、システムの高性能化や小型化にも対応、SD メモリカードインターフェイスの有無などによる16品種を揃えている。
新製品のサンプル価格は、1個あたり2,800円から。量産開始は2012年3月、同年9月から月産10万個を計画。
最近の表示機能付き機器では、高性能化、液晶パネルの高解像度化に加え、OA 機器、家電、アミューズメントおよび防犯機器に至るまで、ネットワーク経由で外部の情報を取り込んで機器を制御し、様々な必要情報を表示するものが増えている。また、業界標準 OpenVG などのグラフィックス機能対応の要求もある。
このような新しいニーズを可能にするには、高機能、高精細な表示機能と高速ネットワーク接続機能を持ち、かつシステムを小型化できる、強力な周辺機能を取り入れたワンチップソリューションへの要求が高まっている。
今回同社は、OpenVG1.1 準拠のグラフィックスアクセラレータ、および Gbitイーサコントローラを内蔵した SH7734 を製品化した。
」
SH7734 かー.これは期待できるのかなぁ?
秋月とかマルツとか若松あたりで,評価ボードを出してくれないかなー.
【コンピュータの最新記事】
- このブログ「とり茶」を,Seesaaブログから自宅サーバーの WordPress..
- メロディを入力することで楽譜を検索できるシステム,「musiconn.score..
- いつのまにか,MuseScore のモバイルアプリが Freemiumモデルに移..
- 「blogramサービス終了のお知らせ」 どこが運営しているブログシステムかを問..
- noike.info サイトの内容を WordPress で管理することにしまし..
- A 様から,「SMF to MP3 with ぼーか郎」に Amazon ギフト..
- noike.info ドメインの有効期限を 1年延長した.去年と変わらず 160..
- MuseScore の 2.3.2 がリリースされたそうです.
- 「MusicXML to MP3 with ぼーか郎」で,拡張子が .music..
- MuseScore の 2.3.1 がリリースされました.同梱されている言語ファ..
- Windows 用の MuseScore 2.3 で,ストレージ(ディスク)に十..
- MuseScore の 2.3 が公式にリリースされました.個人的には,新機能の..
- MEI, MusicXML, PAE(RISM) のデータを WordPress..
- 池添 彰 様から,noike.info のサービスに Amazon ギフト券での..
- 先日の Windows Update 適用後から Emacs(NTEmacs) ..
- 「東芝コミュニケーションAI「RECAIUS」(リカイアス)の音声合成技術」「音..
- TVアニメ版の「紅殻のパンドラ」を観終えた.全 12 話.「攻殻機動隊」の世界観..
- Android タブレットを PC のマルチディスプレイのひとつにすることを思い..
- MuseScore が 2.2.1 にアップデートされました.2.2 のリリース..
- MuseScore の 2.2 がリリースされました.いままでと同様に無料で使え..