2011年06月02日

「スペイン産キュウリ、感染源でないと判明」

Web拍手:


「スペイン産キュウリ、感染源でないと判明」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4739556.html



ドイツを中心にこれまでに16人が死亡した腸管出血性大腸菌「O104」の感染ですが、疑われていたスペイン産のキュウリは感染源ではないことがわかりました。

 「O104」の感染では、これまでにドイツ人15人とドイツ旅行から帰ったばかりのスウェーデン人女性1人の合わせて16人が死亡していて、重症者は469人にのぼっています。

 感染源については、スペインから輸入されたキュウリとの見方が強まっていましたが、ドイツ、ハンブルク州の保健相は31日、新たに実施した検査の結果、スペイン産キュウリから検出された菌は「O104」とは違う型だと発表。感染源ではなかったことになり、追跡調査は振り出しに戻りました。

 一方、スペイン政府は、この一週間にスペイン国内の農家で2億ユーロ、日本円にして230億円余りの被害が出ているとして、EUに補償を要請する考えを示しています。(01日03:29)



「スペイン産キュウリから検出された菌は「O104」とは違う型だと発表。感染源ではなかったことになり、」って,それはそれで気になるぞー(^^;).


==

2011年06月01日
「「O104」、スペイン感染源説に反論」
http://knoike.seesaa.net/article/206045968.html

2011年05月30日
「「O104」感染広がる、独で10人死亡」
http://knoike.seesaa.net/article/205653429.html

2011年05月28日
「キュウリが原因?独でO104食中毒、5人死亡」
http://knoike.seesaa.net/article/205072696.html


【医療, 薬, 病院の最新記事】
posted by NOIKE at 20:42 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(5) | 医療, 薬, 病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「欧州O104感染拡大…スペイン野菜に風評被害」
Excerpt: 「欧州O104感染拡大…スペイン野菜に風評被害」 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110602-OYT1T00178.htm?from=rss&re..
Weblog: とりコー
Tracked: 2011-06-02 23:41

「欧州で感染拡大の「O104」は新種か」
Excerpt: 「欧州で感染拡大の「O104」は新種か」 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4741511.html 「 ドイツを中心にヨーロッパで感染が広がってい..
Weblog: とりコー
Tracked: 2011-06-03 07:53

「大腸菌感染源は「豆もやし」か、独で見解」
Excerpt: 「大腸菌感染源は「豆もやし」か、独で見解」 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4743717.html 「 ドイツを中心に欧米で広がりを見せている腸..
Weblog: とりコー
Tracked: 2011-06-06 11:16

「「もやし類」検査も感染源と特定できず」
Excerpt: 「「もやし類」検査も感染源と特定できず」 http://news.tbs.co.jp/20110606/newseye/tbs_newseye4744614.html 「  ドイツを中心に死者22..
Weblog: とりコー
Tracked: 2011-06-08 11:53

「欧州の新型大腸菌、犯人は新芽野菜とほぼ断定」
Excerpt: 「欧州の新型大腸菌、犯人は新芽野菜とほぼ断定」 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110610-OYT1T00966.htm?from=rss&ref..
Weblog: とりコー
Tracked: 2011-06-11 06:29
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。