2010年12月08日

「脊髄損傷サル、iPS細胞治療で歩けるまで回復」

Web拍手:


「脊髄損傷サル、iPS細胞治療で歩けるまで回復」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101207-OYT1T00880.htm?from=rss&ref=rssad



 脊髄損傷で首から下が動かなくなったサルを、様々な細胞に変化できる人間のiPS細胞(新型万能細胞)を使って治療することに、岡野栄之・慶応大学教授らの研究チームが成功した。


 神戸市で開かれている日本分子生物学会で7日、発表した。iPS細胞を使った治療はマウスなどで実現していたが、霊長類では世界初。

 研究チームは、人間の皮膚細胞に4種類の遺伝子を導入してiPS細胞を作製。神経細胞の一歩手前の細胞に変えたうえで、サルの脊髄に投与した。サルは十数日で後ろ脚で立ち上がり、約6週間後には歩き回れるまでに回復。前脚の握力も戻ったという。

 岡野教授は「今後、より安全性の高いiPS細胞をつくる方法を開発し、人間へ投与する臨床研究を開始したい」と話している。

(2010年12月7日22時37分 読売新聞)



今一歩,信じ難いなー.
脊髄損傷で首から下が動かなくなったのであれば,損傷部位は首かそれより上.
そこの神経が "十数日" で "ほぼ正しく" つながるかねぇ?
おそらくは,「動かなくなる程度にはダメージを受けていたところが,細胞を補填されて補強されることによって修復された」ということなのだろうと思う.
でも,それでも助かる人はかなり多そうなので有用な技術だと思う.
ちょっと PR が過度だとは思う.


==

2010年11月23日
「ヒトiPSで「血小板」作製、難病治療に有効か」
http://knoike.seesaa.net/article/170415444.html


2010年11月23日
「ES細胞の臨床試験、米企業が2例目開始へ」
http://knoike.seesaa.net/article/170415201.html

2010年11月08日
「iPS細胞使わずに「血液細胞」作製成功」
http://knoike.seesaa.net/article/168671255.html

2010年10月25日
「京大と仏企業提携、iPS細胞で共同研究」
http://knoike.seesaa.net/article/167139792.html

2010年10月12日
「ついに!ES細胞使ったヒトへ世界初の臨床試験」
http://knoike.seesaa.net/article/165481286.html

2010年06月02日
「iPS細胞でのがん治療に光 理研がマウスで成功」
http://knoike.seesaa.net/article/152843807.html

「歯茎からiPS細胞作製へ 阪大が承認」
http://knoike.seesaa.net/article/152843892.html

「マウスiPS細胞から内耳の細胞…難聴治療に道」
http://knoike.seesaa.net/article/152843648.html

「皮膚や骨髄に「万能細胞」…課題は増やし方」
http://knoike.seesaa.net/article/152843389.html

「インクジェットプリンタのように皮膚を「印刷」して火傷を治療する装置が実用化間近」
http://knoike.seesaa.net/article/152843424.html

「培養続けたiPSに異常 遺伝子に繰り返しや欠損」
http://knoike.seesaa.net/article/152843308.html

「人のES細胞から大脳組織を作製」って,
http://knoike.seesaa.net/article/152836950.html


【医療, 薬, 病院の最新記事】
posted by NOIKE at 06:38 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(3) | 医療, 薬, 病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「iPS細胞バンク設立へドナー募集 京大が来年度から」
Excerpt: 「iPS細胞バンク設立へドナー募集 京大が来年度から」 http://sankei.jp.msn.com/science/science/101222/scn1012222231000-n1.htm ..
Weblog: とりコー
Tracked: 2010-12-22 23:53

「万能性阻害?iPS細胞に変化妨げる部分」
Excerpt: 「万能性阻害?iPS細胞に変化妨げる部分」 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110202-OYT1T01210.htm?from=rss&ref..
Weblog: とりコー
Tracked: 2011-02-03 18:31

「世界初、体外で血管網付き組織を再生」
Excerpt: 「世界初、体外で血管網付き組織を再生」 http://sankei.jp.msn.com/science/news/110227/scn11022701340000-n1.htm http://san..
Weblog: とりコー
Tracked: 2011-02-27 02:43