2010年10月23日

痛みがどうこうではなくて,注射ではできないことができるようになった,と言ったほうがいいような気がする.

Web拍手:


「経鼻ワクチン、人で研究へ インフルエンザで感染研」
http://sankei.jp.msn.com/life/body/101023/bdy1010231700002-n1.htm



2010.10.23 16:59
 鼻の粘膜にスプレーする「経鼻ワクチン」と呼ばれる新しいタイプのインフルエンザワクチンを、国立感染症研究所の長谷川秀樹室長らのチームが開発、健康な人に投与して効果を確かめる臨床研究を近く開始する。埼玉県和光市で23日開かれたシンポジウムで明らかにした。
 経鼻ワクチンは、従来の注射のワクチンとは違って痛みがないので子どもに投与しやすい。また、従来よりも幅広い型のインフルエンザウイルスに効果があると期待される。
 現在のワクチンは皮下に注射して血液中に抗体をつくるが、ウイルスの感染は防げない。経鼻ワクチンは、従来のワクチンではできない「IgA」と呼ばれる抗体を全身の粘膜につくり、感染そのものを防御できるのが特徴だ。



痛みがどうこうではなくて,注射ではできないことができるようになった,と言ったほうがいいような気がする.



【医療, 薬, 病院の最新記事】
posted by NOIKE at 18:09 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | 医療, 薬, 病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「タミフル、若い脳に入りやすい…サルで実験」
Excerpt: 「タミフル、若い脳に入りやすい…サルで実験」 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110525-OYT1T00935.htm?from=rss&re..
Weblog: とりコー
Tracked: 2011-05-26 23:29
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。