Web拍手:
「将棋ソフトが初勝利 清水市代・女流王将を下す」
http://sankei.jp.msn.com/culture/igo/101011/igo1010111937000-n1.htm
「
将棋の清水市代女流王将に情報処理学会(白鳥則郎会長)のコンピューター将棋システム「あから2010」が挑戦していた一番勝負で11日午後7時、後手のあからが勝利を収めた。公の場で、コンピューターが日本将棋連盟(米長邦雄会長)の棋士を打ち破ったのは初めて。
対局は、情報処理学会の50周年プロジェクトとして実施された。あからには、世界コンピュータ将棋選手権で優勝した「激(げき)指(さし)」など4種のソフトが搭載されており、導き出した解答のうち最も多かった手を指す。
今後、あからは早ければ半年後にも日本将棋連盟が指名する男性棋士に挑み、さらに勝てば最高峰の羽生善治名人(王座・棋聖)か渡辺明竜王と対局する見通し。
今回の対局は観客の見つめる前で行う公開対局ではなく、限られたメンバーが会議室で行い、約750人の観客は広い講義室で中継盤面を見守った。
」
やはり,あからが勝ったか.
清水さんじゃ,勝ち切れないよねぇ.
棋譜が公開されたら,見てみよう.
==
2010年10月03日
「最強の囲碁ソフト自滅、12歳プロが中押し勝ち」
http://knoike.seesaa.net/article/164539529.html
2010年09月12日
「清水市代女流王将 vs. あから2010」というページができていた.
http://knoike.seesaa.net/article/162377274.html
2010年06月15日
コンピュータ将棋 vs 女流棋士の対局日は,2010年10月11日(月).
http://knoike.seesaa.net/article/153365592.html
「shogi-server」
http://knoike.seesaa.net/article/152843848.html
昨日の様子からすると,芝浦将棋の指し手は安心して見ていられるので,今日は
http://knoike.seesaa.net/article/152843697.html
世界コンピュータ将棋選手権大会のハッシュタグは #csalive らしい.
http://knoike.seesaa.net/article/152843701.html
「文殊」式の合議アルゴリズムに対して戦わせるっぽい.
http://knoike.seesaa.net/article/152843483.html
「コンピュータソフトが将棋連盟に挑戦状 米長会長「いい度胸だ」」
http://knoike.seesaa.net/article/152843486.html
「将棋女流名人に高校生の里見香奈さん」
http://knoike.seesaa.net/article/152842536.html
どうしてここで2二に角が成れると思うのだろーか.
http://knoike.seesaa.net/article/152841359.html
「GPS 将棋」が優勝.
http://knoike.seesaa.net/article/152840218.html
OpenShogiLib
http://knoike.seesaa.net/article/152840224.html
「文殊」というシステムが強そうだ.
http://knoike.seesaa.net/article/152840226.html
「第19回世界コンピュータ将棋選手権 ライブ中継」
http://knoike.seesaa.net/article/152840236.html
「第19回世界コンピュータ将棋選手権開催のお知らせ」
http://knoike.seesaa.net/article/152839910.html
「Universal Shogi Format」
http://knoike.seesaa.net/article/152839697.html
「北陸先端大が液冷技術採用の Cray 最新スーパーコンピュータを導入」
http://knoike.seesaa.net/article/152839706.html
エキシビジョン対局の棋譜が上がっていた
http://knoike.seesaa.net/article/152833200.html
第 18 回世界コンピュータ将棋選手権 終了
http://knoike.seesaa.net/article/152833234.html
【コンピュータの最新記事】
- このブログ「とり茶」を,Seesaaブログから自宅サーバーの WordPress..
- メロディを入力することで楽譜を検索できるシステム,「musiconn.score..
- いつのまにか,MuseScore のモバイルアプリが Freemiumモデルに移..
- 「blogramサービス終了のお知らせ」 どこが運営しているブログシステムかを問..
- noike.info サイトの内容を WordPress で管理することにしまし..
- A 様から,「SMF to MP3 with ぼーか郎」に Amazon ギフト..
- noike.info ドメインの有効期限を 1年延長した.去年と変わらず 160..
- MuseScore の 2.3.2 がリリースされたそうです.
- 「MusicXML to MP3 with ぼーか郎」で,拡張子が .music..
- MuseScore の 2.3.1 がリリースされました.同梱されている言語ファ..
- Windows 用の MuseScore 2.3 で,ストレージ(ディスク)に十..
- MuseScore の 2.3 が公式にリリースされました.個人的には,新機能の..
- MEI, MusicXML, PAE(RISM) のデータを WordPress..
- 池添 彰 様から,noike.info のサービスに Amazon ギフト券での..
- 先日の Windows Update 適用後から Emacs(NTEmacs) ..
- 「東芝コミュニケーションAI「RECAIUS」(リカイアス)の音声合成技術」「音..
- TVアニメ版の「紅殻のパンドラ」を観終えた.全 12 話.「攻殻機動隊」の世界観..
- Android タブレットを PC のマルチディスプレイのひとつにすることを思い..
- MuseScore が 2.2.1 にアップデートされました.2.2 のリリース..
- MuseScore の 2.2 がリリースされました.いままでと同様に無料で使え..