2010年10月11日

やはり,あからが勝ったか. 清水さんじゃ,勝ち切れないよねぇ.

Web拍手:


「将棋ソフトが初勝利 清水市代・女流王将を下す」
http://sankei.jp.msn.com/culture/igo/101011/igo1010111937000-n1.htm


 将棋の清水市代女流王将に情報処理学会(白鳥則郎会長)のコンピューター将棋システム「あから2010」が挑戦していた一番勝負で11日午後7時、後手のあからが勝利を収めた。公の場で、コンピューターが日本将棋連盟(米長邦雄会長)の棋士を打ち破ったのは初めて。
 対局は、情報処理学会の50周年プロジェクトとして実施された。あからには、世界コンピュータ将棋選手権で優勝した「激(げき)指(さし)」など4種のソフトが搭載されており、導き出した解答のうち最も多かった手を指す。
 今後、あからは早ければ半年後にも日本将棋連盟が指名する男性棋士に挑み、さらに勝てば最高峰の羽生善治名人(王座・棋聖)か渡辺明竜王と対局する見通し。
 今回の対局は観客の見つめる前で行う公開対局ではなく、限られたメンバーが会議室で行い、約750人の観客は広い講義室で中継盤面を見守った。



やはり,あからが勝ったか.
清水さんじゃ,勝ち切れないよねぇ.

棋譜が公開されたら,見てみよう.


==

2010年10月03日
「最強の囲碁ソフト自滅、12歳プロが中押し勝ち」
http://knoike.seesaa.net/article/164539529.html

2010年09月12日
「清水市代女流王将 vs. あから2010」というページができていた.
http://knoike.seesaa.net/article/162377274.html

2010年06月15日
コンピュータ将棋 vs 女流棋士の対局日は,2010年10月11日(月).
http://knoike.seesaa.net/article/153365592.html

「shogi-server」
http://knoike.seesaa.net/article/152843848.html

昨日の様子からすると,芝浦将棋の指し手は安心して見ていられるので,今日は
http://knoike.seesaa.net/article/152843697.html

世界コンピュータ将棋選手権大会のハッシュタグは #csalive らしい.
http://knoike.seesaa.net/article/152843701.html

「文殊」式の合議アルゴリズムに対して戦わせるっぽい.
http://knoike.seesaa.net/article/152843483.html

「コンピュータソフトが将棋連盟に挑戦状 米長会長「いい度胸だ」」
http://knoike.seesaa.net/article/152843486.html

「将棋女流名人に高校生の里見香奈さん」
http://knoike.seesaa.net/article/152842536.html

どうしてここで2二に角が成れると思うのだろーか.
http://knoike.seesaa.net/article/152841359.html

「GPS 将棋」が優勝.
http://knoike.seesaa.net/article/152840218.html

OpenShogiLib
http://knoike.seesaa.net/article/152840224.html

「文殊」というシステムが強そうだ.
http://knoike.seesaa.net/article/152840226.html

「第19回世界コンピュータ将棋選手権 ライブ中継」
http://knoike.seesaa.net/article/152840236.html

「第19回世界コンピュータ将棋選手権開催のお知らせ」
http://knoike.seesaa.net/article/152839910.html

「Universal Shogi Format」
http://knoike.seesaa.net/article/152839697.html

「北陸先端大が液冷技術採用の Cray 最新スーパーコンピュータを導入」
http://knoike.seesaa.net/article/152839706.html

エキシビジョン対局の棋譜が上がっていた
http://knoike.seesaa.net/article/152833200.html

第 18 回世界コンピュータ将棋選手権 終了
http://knoike.seesaa.net/article/152833234.html


【コンピュータの最新記事】
posted by NOIKE at 21:03 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(3) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

いま,棋譜を見たけれど,これは,コンピュータ将棋が強くなったのかどうかは測れていないわ.今日の清水さんがヘタすぎ.
Excerpt: いま,棋譜を見たけれど,これは,コンピュータ将棋が強くなったのかどうかは測れていないわ. 今日の清水さんがヘタすぎ.うーん,清水さん,何を考えて指したんだろう? 意図がわからない手が多い. 昔の清水..
Weblog: とりコー
Tracked: 2010-10-11 22:44

棋譜が公開されていたので,将棋盤表示しておきます.
Excerpt: 「清水市代女流王将vs.あから2010の棋譜と合議サーバのログ」 http://www.ipsj.or.jp/50anv/shogi/20101012-2.html 棋譜が公開されていたので,将棋盤..
Weblog: とりコー
Tracked: 2010-10-13 07:49

第21回世界コンピュータ将棋選手権は,ニコニコ動画でも中継されるらしい. 芝浦将棋は,二次予選シードに入っている.
Excerpt: 第21回世界コンピュータ将棋選手権は,ニコニコ動画でも中継されるらしい. http://homepage.mac.com/junichi_takada/wcsc21/ http://entcog...
Weblog: とりコー
Tracked: 2011-04-30 14:58
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。